ガールズちゃんねる

都会の人ってどこで遊んでるの?

967コメント2024/02/19(月) 21:14

  • 45. 匿名 2024/02/12(月) 10:49:41 

    >>13
    都民のトピで○年渋谷行ってないとかレスが相次いでたので、行きたいと思う事自体が田舎者なんだな...と反省した

    +168

    -3

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 10:53:31 

    >>45
    わかる。相当ぶりに行ったら街並みだいぶ変わっててハチ公にも行列できてて知らない街だった。そして今用あって渋谷にいる。

    +83

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/12(月) 10:56:09 

    >>45
    渋谷西武のアパレルフロアは良い店たくさん入ってるから全然行くよ。車で直だからハチ公前でどうこうみたいなのはないけど。

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/12(月) 10:57:57 

    >>45
    若い子は原宿とか渋谷普通に行くと思う。
    おばさんがしょっちゅう行きたい!って感じではないな

    +62

    -2

  • 129. 匿名 2024/02/12(月) 11:03:30 

    >>45
    わざわざ渋谷や新宿、銀座に行かなくても近所で事が足りるんだよね。

    +68

    -2

  • 149. 匿名 2024/02/12(月) 11:08:18 

    >>45
    人が多過ぎるから疲れるしね。
    ハロウィンの時に渋谷の交差点に行きたがる層は田舎者だという認識だわ。

    +85

    -2

  • 176. 匿名 2024/02/12(月) 11:14:46 

    >>45
    渋谷に限らず、行きたいお店のある地区に行くから、用事がなければしばらく行かない場所も結構ある。渋谷は元々人すごいけど、コロナ前の倍はいる印象。行く度に帰りたくなるよ笑

    +35

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/12(月) 11:23:28 

    >>45
    都内には繁華街がたくさんあるからその中で渋谷をわざわざ選ばないの意味と繁華街にはそもそも行かないの2パターンあると思う
    渋谷にしか無いものってそんなに無いし。
    自分はお笑い好きだから劇場に行くために渋谷には行くけどライブ終わったらそのまま地元に帰るだけ

    +40

    -2

  • 244. 匿名 2024/02/12(月) 11:43:51 

    >>45
    うちは渋谷は近いからしょっちゅう行くけど渋谷で用事はほぼ済むので新宿、池袋、東京とかわざわざ他の街に行かないよ。みんな近場で済ます感覚なんだと思う。

    +58

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/12(月) 11:47:42 

    >>45
    それはただの棲み分けの問題かと。
    私は新宿、銀座には良く行くけど渋谷はほぼ行かないし、渋谷がメインって人もいる。
    東京は繁華街が多いから、棲み分けが偏るのよ。

    +42

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/12(月) 11:52:02 

    >>45
    興味とかアクセスの問題じゃないかな?
    私は西側住民なので秋葉原とかもう10年くらい行ってない
    オフィスが新宿乗換だから新宿派だけど飽きてくるし、友達と会う時とかは渋谷六本木青山丸の内とか色々行く
    でもわざわざそこ行くのめんどくさいから地元でいいですって人とか、新宿だけで充分ですモノが揃えば良いので、って人も沢山いそう
    多摩地区住んでた時は新宿まで出るのめんどい&街がコンパクトで楽だから吉祥寺とかで用事済ませてた

    +22

    -0

  • 295. 匿名 2024/02/12(月) 12:05:01 

    >>45
    昨日錦糸町にいたら、傍を歩いてた若い男女グループが池袋と比較して「錦糸町オワコン」「池袋にはなんでもある!」等々嗤ってたけど、こっちもマスクの中で鼻で笑っちゃったよ
    嗤ってる錦糸町に屯ってるあたりがな…

    +14

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/12(月) 12:29:47 

    >>45
    たまに行くと毎回町並み変わってて迷子になるわほんと

    +8

    -0

  • 501. 匿名 2024/02/12(月) 17:52:39 

    >>45
    いやいや、高校生の時友達と渋谷も新宿も行ったよ!

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2024/02/12(月) 18:08:04 

    >>45
    若いときは行ってたけど、だんだん人多いし疲れるって気づいて出来るだけ行かなくてすむように考えるようになった。
    ライブとかの人の多さはいいんだけど、雑多な人の多さは疲れてしまう。
    山手線の右側が苦手。かと言って左から下らへんもピシッとしてないとダメで疲れる。都会向いてない。

    +14

    -0

  • 510. 匿名 2024/02/12(月) 18:27:13 

    >>45
    私も年単位で渋谷行ってない
    新しいビルとか見所もあるだろうけど、渋谷じゃなきゃダメな用事がなく…
    行きやすい大きめの駅がどこかで違うがもね
    年齢的なものもあるのかな

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2024/02/12(月) 19:19:06 

    >>45
    私職場から少し歩けば渋谷だから、新卒〜20代はかなり行ってた
    新しいものたくさんでおしゃれで楽しかった
    でも歳とると人が多いしガヤガヤしてるし、道とか少し汚いし疲れちゃうから行かない
    買い物は若い時は新宿、今は最寄駅の駅ビルやユニクロで済ます
    友達とランチで二子玉川とか銀座は行く
    自然を感じたい時は言われてるよう高尾山、お台場や湘南とか三浦半島とか行くよ

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2024/02/12(月) 21:01:37 

    >>45
    渋谷や原宿ってわざわざ行って買物したいお店ないんだよね
    新宿は百貨店あるし丸ノ内線ですぐだからサルヴァトーレクオモのピザ食べに行ってたけど、歌舞伎町に用事はないし

    +13

    -0

  • 677. 匿名 2024/02/12(月) 21:57:28 

    >>45
    帰り道だけどわざわざ寄らないし買い物もしないかな

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2024/02/12(月) 22:23:33 

    >>45
    車で買い物に行くなら欲しい物を売ってて駐車場サービス券が出て品揃えが良くて行きやすい店舗を選ぶからでは?

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2024/02/13(火) 00:34:39 

    >>45
    反省することないよ!笑
    ライフスタイルの問題だし
    用があれば行くけど飲みに行ったり買い物したり遊びに行くのは私の場合は銀座や丸の内や青山なだけ
    30代だし渋谷混みすぎてて駅周りもごちゃごちゃしてるし疲れるのw

    +5

    -0

  • 810. 匿名 2024/02/13(火) 03:14:25 

    >>45
    神奈川県の東横線沿線住んでいてアラサーの時は数十分かけて毎月渋谷や新宿行っていた。
    都内の北側、東上線沿線引っ越しして、池袋が近くになったら、渋谷は2、3年に一回、新宿は年2回ぐらいしか行かなくなった。

    +2

    -0

関連キーワード