ガールズちゃんねる

都会に染まらないでと言われるのが嫌

186コメント2024/02/13(火) 02:26

  • 1. 匿名 2024/02/12(月) 08:14:01 

    私は4月から地方から関東へ引っ越すのですが(それまでずっと地元でした)、知り合いなどに「都会に染まらないで」と言われたり「どうせ都会の女になるんでしょ〜」と嫌味を言われたりするとずっとそのままでいろと言われているみたいで嫌気がさしてしまいます。
    環境を変えるだけでそんなに変わるのか、そもそも変わることの何がいけないのかと考え込んでしまい、結構ストレスになっています。
    ニコニコ聞いているつもりですが、笑顔が引き攣っているかもしれません。どう対処するのが良いでしょうか?

    +45

    -66

  • 5. 匿名 2024/02/12(月) 08:15:37 

    >>1
    そんなのお決まりの会話で本当に思ってるわけじゃゃないよ

    +264

    -9

  • 6. 匿名 2024/02/12(月) 08:15:40 

    >>1
    笑顔でスルー
    真に受けない、ムカつくけどね

    +37

    -3

  • 12. 匿名 2024/02/12(月) 08:16:42 

    >>1
    相手もそんな本気で思ってないから、本気で受け取らなくて大丈夫だよ。
    テンプレの挨拶みたいなもん。

    +129

    -6

  • 23. 匿名 2024/02/12(月) 08:18:54 

    >>1
    ギャグにしな。
    あんたの根っこは地元で育ったんだ、変わることはない。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/12(月) 08:19:17 

    >>1

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/12(月) 08:22:03 

    >>1
    すてきなあなたのままでいてね!って解釈したら?それも嫌味なら何も言わないで送り出す。それはそれで冷たいって言うんでしょ?
    大人なら社交辞令もまともに真に受けないで流せないと、それこそ都会じゃ無理。笑

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/12(月) 08:22:44 

    >>1
    それを言う人たちはあなたが一段ステップアップするように感じて引け目を感じてるか、自分が置いてかれるという思いがあるんだと思う。
    言い返さず笑って流しちゃお。
    10年後良い笑い話よ

    +2

    -8

  • 38. 匿名 2024/02/12(月) 08:23:24 

    >>1
    木綿のハンカチーフ送ってやんな!

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/12(月) 08:30:16 

    >>1
    そもそも都会に染まるという発想がないby杉並区民

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/12(月) 08:31:54 

    >>1
    他人のなんとなくの言葉をまともに受け取りすぎ
    なんの意味もないから

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/12(月) 08:32:37 

    >>1
    郷に入ったら郷に従えって言うから従ってくるよーがんばるねー
    って言っちゃうな。私なら。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/12(月) 08:33:03 

    >>1
    気にするな相手の嫉妬よ

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/12(月) 08:33:06 

    >>1
    まぁ、これでも観て気分転換してくれ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/12(月) 08:38:27 

    >>1
    都会っ子からすると、田舎から出てきた人に限って誰よりもイキリだしたり奇抜になったりパリピ化したりして壊れていく。
    興奮しすぎなんだろうね。

    +11

    -3

  • 65. 匿名 2024/02/12(月) 08:39:29 

    >>1
    友人の本音「どうせ都会に馴染めなくて泣いて帰ってくる」

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/02/12(月) 08:40:22 

    >>1
    大丈夫だよ、そう簡単に都会に染まれないよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/12(月) 08:42:48 

    >>1
    都会に出たからって出身地は変わらないのに、都会にそまるな、都会ぶってるとか嫌味言われるなんてキツイねえ、

    私、都会育ちだから分からないけど主の友達、田舎コンプ拗らせてるんじゃない?それか羨ましいんじゃないの、、

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2024/02/12(月) 08:42:48 

    >>1
    わりと本気で、木綿のハンカチーフの時代の話かと思った。冗談以外でそんなこと言う人この時代にいるとは思えない。実際会ったら笑っちゃう。

    ちなみに木綿のハンカチーフは50年前だよ。

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2024/02/12(月) 08:44:26 

    >>1
    その人達の嫌な所
    ・主さんが新しい世界に行くのに嫉妬する、小学生メンタル
    ・主さんが抗議しても1ミリも反省せず、逆に「冗談を真に受けたの?生きづらそう笑」と小馬鹿にしそうな人間性

    そういう人達に限って、主さんが都会に馴染んだら、おこぼれに預かろうとしがち。
    遊びに行くから泊めてとか、帰省の時はお土産に〇〇買ってきてとか

    冗談というオブラートに包んでチクチクいじめるような人達との生活は、あと少し

    引越し後は、新しい生活を楽しんでね

    +2

    -7

  • 79. 匿名 2024/02/12(月) 08:45:28 

    >>1
    本気にし過ぎでは…?
    相手もマジで言ってないよ。
    まぁ、都会へ行く門出のテンプレ会話よ。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2024/02/12(月) 08:58:04 

    >>1
    染まります。
    都会に出てきたら地方人は染まる。

    逆はなかなか馴染めない。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/12(月) 09:05:14 

    >>1
    関東って書いてあるってことは東京じゃないのかな?関東も東京もいろいろだからねぇ…

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/12(月) 09:08:50 

    >>1
    言葉そのまま受け取るタイプ?
    お世辞とかもそのまま信じそうだね
    お決まり文句みたいなもんだから気にしなくていいよ

    +8

    -4

  • 116. 匿名 2024/02/12(月) 09:12:52 

    >>1
    都会に染まらないでとかを軽口とか冗談とか定型挨拶と思っている人がいるなら、相手を見下しすぎ。
    住みかを変えるのってそうせざるを得ない事情があったとしても、それなりの意思と決意を持ってやることだよ。お金もかかるし。その自分が決めたこと・これからやろうとしていることに否定的なことを言われたら嫌なの当たり前じゃん。

    そういう絡み方しかできない人だから放っておけばいいよ。うらやましい気持ちもあると思うし。今まで通り適当にニコニコ聞いとけばいいよ。

    +5

    -5

  • 117. 匿名 2024/02/12(月) 09:13:11 

    >>1
    それは別に嫌味ではないよ。むしろボケてるだけというか。つっこんでボケを完成させてあげてほしい。個人的に東京の嫌味なBBAは本当に嫌な事いってくると思ってるからこんな事でうじうじ思ってると疲れそう。

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2024/02/12(月) 09:15:10 

    >>1
    対処は『そうだね~』くらいのひと言で良さそう
    あれ、わざわざ言う人なぜなんだろう
    私はずっと田舎だから別にいいけど、ふんわりとした嫉妬も入ってると思う
    田舎から都会に行く主に対する、ね
    自分らは都会にはもう出無いからだろうけど
    主さんは都会を謳歌したらいい、元気でね!!
    防犯はがっつりしっかりね

    +7

    -3

  • 130. 匿名 2024/02/12(月) 09:24:50 

    >>1
    環境が変わると色々変わるのは事実だけど変わる事自体は悪い事とは限らない。
    変わった事を全て良しと自分の中ですればいいと思われる。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2024/02/12(月) 09:25:55 

    >>1
    今、主は引越先に慣れるかとか不安がある時期だろうから、人の言葉に敏感になってるってのもあるかもね
    周囲の人の発言はポジティブに考えたら主は愛されてるってことだと思うから、また帰省するからその時はよろしくねくらいでいいんじゃない

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2024/02/12(月) 09:34:52 

    >>1
    相手が本気でそう思ってるかどうかは分からないけど、私なら「染まりたいから行くんです笑」くらいの返答しちゃう。くだらない事を言うな、とも思うけど、こう言う事をいちいち真に受けないのも大事。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/12(月) 10:31:07 

    >>1
    単なる様式美だよね
    ゴリゴリに染まって帰ってくるねとでも笑顔でいっとけばいい

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/12(月) 11:01:03 

    >>1
    悪いやつにつかまるなよの意味も込められてると思う。都会に出て色んな人と出会っていけば、あの人いつのまにか夜の仕事に転職?この子男に貢いでる!めっちゃ都合いい女になってる?ってのが時々ある。勿論地元にいてもそうなる人もいる。地元だったら気心知れた人が協力して助けてくれたり、叱責してくれたりする。だけど都会にいたら気づいたときにはもう助け出せないってこともある。側にいる都会の友人がそこまでしてくれるならそれでいいし、本人がしっかりしてればそれでいいんだけど、地方の子狙ってくる人って一定数いるから。

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2024/02/12(月) 13:40:39 

    >>1
    東京民以外と地味です

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/13(火) 02:26:51 

    >>1
    どうせ会わなくなる人たちなんだから気にしなくていいんじゃ

    +0

    -0

関連キーワード