ガールズちゃんねる

大学生の車は誰が買う??

305コメント2024/03/06(水) 11:26

  • 1. 匿名 2024/02/11(日) 22:51:45 

    4月から大学生の子どもがいます。春に教習所へ通い車の免許取得予定です。
    しばらくは私のコンパクトカーに共同で乗る予定ですが、そのうちには本人の車がいるかな?と考えています。

    お子さんの初めての車は自分で買わせますか?少しは援助してあげますか?新車と中古でも変わってくると思いますが、皆さんはどうしますか?どうしましたか?

    +24

    -60

  • 23. 匿名 2024/02/11(日) 22:54:11 

    >>1
    田舎は就職の時にないと無理
    親が買う家庭が多いかと

    +65

    -7

  • 26. 匿名 2024/02/11(日) 22:54:28 

    >>1
    自分で稼げるようになったら自分で買わせる

    などと言っているわたしは親から成人式の着物と車、どっちがいいか?と言われて車を買ってもらったw

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/11(日) 22:54:35 

    >>1
    テメーで買えクソが

    +5

    -10

  • 31. 匿名 2024/02/11(日) 22:54:36 

    >>1
    うちの実家は地方だから首都圏に進学する子が多くて、その中地元に残った子は祖父母とか両親に買ってもらってたな

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/11(日) 22:54:43 

    >>1
    車不要の都会なら買わない。
    車必須の田舎なら安い軽を買う。

    +48

    -4

  • 35. 匿名 2024/02/11(日) 22:54:52 

    >>1
    共同の方を子供に譲って親が新車を買ったら?どっかで擦ったりしそうだし。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/11(日) 22:55:18 

    >>1
    お金があったら買ってあげたらいいしなかったらなしでいいんじゃない
    子供の大学はかなりの人数シェアカーしてるよ

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/11(日) 22:55:19 

    >>1え!?教習所代は出してもらえたけど車って買って貰えるもんなんですか!?お金持ちの家だけでは

    +38

    -2

  • 40. 匿名 2024/02/11(日) 22:55:25 

    >>1
    田舎なので、通学するにも車が必要
    最初は中古でこだわりだしたら自分で買ってもらう

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/11(日) 22:58:18 

    >>1
    通学で必要なの、?

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2024/02/11(日) 22:58:21 

    >>1
    成人してるし自分で買わせる、もちろん免許の取得も自分で

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2024/02/11(日) 23:00:56 

    >>1
    住んでる地域による。
    車必須の田舎だと自転車みたいな感覚で1人一台って良く言うよね。

    生活必需品でなければ自分で購入させた方が良いと思う、その分のお金置いといて結婚する時に持たせてあげたら良いんじゃないかなー

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/11(日) 23:04:11 

    >>1
    田舎は中古を親が買う

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/11(日) 23:11:06 

    >>1
    親のボロ軽自動車を10万で買いました
    買えって言われて少し乗って廃車になりました

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/11(日) 23:14:30 

    >>1
    地方県です
    高卒就業パターンは親
    大学パターンは親と共有で親が使わない時に借りる。
    基本は公共交通機関利用のパターンが多かった。

    どっちにしても新車は少数派でお下がりか中古車両が多かった。
    確かによくぶつけたから中古でよかった(笑)

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/11(日) 23:15:41 

    >>1
    私のまわりはみんな親が買い与えていた。

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2024/02/11(日) 23:15:42 

    >>1
    首都圏住みだから親が買うは無いな。
    そもそも車がない家庭も多いし。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/11(日) 23:16:52 

    >>1
    地方だから車必須だったんだけど、親が乗ってた車を私が貰って親は新車買ってた。
    他の子達も同じような家庭が多かった。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/11(日) 23:19:00 

    >>1
    新車で買いました。
    ただ子供が大学受験までに私立理系の事を考えて900万は貯金していました。
    国立に合格してので、車新車で買っても私立の学費より安いです。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/11(日) 23:26:25 

    >>1
    都内なので免許含めて自分の予定
    ちなみに実家は地方で兄弟は地元の国立だったので免許と車親が用意してた(でないと大学通えない)

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/11(日) 23:26:43 

    >>1
    田舎で買わないといけないほどの不便さなの?

    いま車持ってる人少ないし親の車でいいと思うけど。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/11(日) 23:38:28 

    >>1
    大学のとき実家暮らしの友達は基本男女問わず親と共有だった
    個人で持っていたのは駅まで車必須の交通不便なところに住んでた子。車が無いと通えず一人暮らしになっちゃうような。
    いとこは辺鄙な場所の公立大で学生専用駐車場があって即効免許とって親が買ってた
    運転できない子は大学の寮一択な立地だった。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/02/11(日) 23:49:48 

    >>1
    家庭によって違うから何とも言えないけど
    通学にどうしても必要とかでもない限り大学生に車なんて家では買ってあげない
    遊びに行く手段として使うのならバイト代でレンタカー借りたり親の車で充分だよ

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/12(月) 00:07:05 

    >>1
    社会人なら自分で買ってもらい、大学生なら家の車を使わせる
    別に買ってあげても良いけど、心配の種が増えるから学生のうちは私の車を使わせるかな。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/12(月) 00:30:12 

    >>1
    爺さんが免許返したから爺さんの車乗ってるよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/12(月) 00:39:46 

    >>1
    親が多いよ田舎がほぼ親だし
    高校生の間バイトで貯めた貯金で買った子は1人だけ知ってる
    親半額の自分で半分ローンとかもある

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/12(月) 01:49:11 

    >>1
    遅球を2周くらいした中古をバイトで買わせてみれば?

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2024/02/12(月) 04:10:45 

    >>1
    大学1年の息子がいます
    12月に80万の車を買いました。
    私が一括で払い、44万を返してもらう予定です。
    2年生から4年生までのお小遣い月一万円を支払いに回すそうで、36万引きました。
    今の所12月と1月に2万ずつ返してもらってます。
    保険代はこちらで出してます。
    車検と税金は払うように言ってます。
    バイトも大学も車で行くようになって定期代はいらなくなりました。代わりにガソリン代を出してと言われましたが無視してます。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/12(月) 06:51:04 

    >>1
    子どもが地方の大学に入学して車必須になったから、親の乗ってた車を渡して、親は新車購入した。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/12(月) 07:38:25 

    >>1大学生で車買う時点で金持ちでしょ

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/02/12(月) 08:44:13 

    >>1
    親を恨んでいる)子どもの立場から

    教習代も初めての車(中古車)も自分でローンを組んで買いました。当たり前ですが新卒なので相当しんどかったし、本気でキツい時も親は助けてくれませんでした。
    こうなることがわかっていたので社会人の途中から教習に通って車を購入しようとしていたのに、無理やり連れて行かれて契約させられました。(車必須の地域なので。しかし私はそれを見越して看護師寮がある病院を選んでいたのですが)

    貧乏ゆえの腹ただしさです。
    そんな両親は、自分の親から教習代も車代(新車!)も出してもらったそうです。裕福なご家庭で育った両親です。しかも母親は自損事故で新車を大破させ、更にもう一台買ってもらっています。

    こういう経験から思いますが、主さんも自分の両親からしてもらったことは子どもにしてあげればいいんじゃないですか?親は楽をしていたのに子どもに苦労をかけると恨まれますよ?
    私はとてもしんどかったので、どちらにせよ子どもに車のことで煩わしさを感じないようにさせてあげるつもりです

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/12(月) 08:45:00 

    >>1
    20年前から親が買うようになった気がする
    収入ないし親に楽させる時代は終わったんだよ 

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/12(月) 12:31:05 

    >>1
    今は車を買う若い人って減ってると思う。
    実家の車を借りるか、レンタとかカーシェアみたいの沢山あるし。
    わざわざ大学生で車を、親でも本人でも買ったら
    ローン、駐車場代、保険、車検とかで金がかかって仕方がないと思うし。
    免許だけ取っておいたらいいのでは?

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/02/12(月) 15:10:07 

    >>1
    うーん、本人が買えるまでは共用で良いかと 

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/02/12(月) 16:13:32 

    >>1 田舎出身37歳。私が就職した時は親のお下がりか自分でローン組んで買う人がほとんどで、買ってもらった人は家業を継ぐ人しかきいたことがないなぁ

    +0

    -0

関連キーワード