ガールズちゃんねる
  • 55. 匿名 2024/02/11(日) 17:22:19 

    >>16
    ここが、一番おかしいと思った。それに出身校に通知って何が目的なの?
    全体的に言える事だけど、誓約書の内容、憲法に抵触しないの?

    +33

    -44

  • 66. 匿名 2024/02/11(日) 17:25:03 

    >>55
    よこ
    指定校推薦取り消す、みたいな?
    よくある話だけどね

    +51

    -1

  • 70. 匿名 2024/02/11(日) 17:26:34 

    >>55
    出身校に連絡に関しては指定校推薦みたいなものだかとか?

    でもこの条件が嫌なら地域枠以外で受験すればいいだけだよね
    合格ラインも他より低いとかなら受験者にもメリットあるわけだし女子の場合だと楽な診療科選んだり早ければ研修医終わってすぐ妊娠出産育休とかの年齢になる

    +50

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/11(日) 17:29:01 

    >>55

    推薦と同じでお前の学校からはとりません、ってことでしょ

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/11(日) 17:29:56 

    >>55
    出身校に通知とかよくある話では?
    私の高校でも指定校推薦で合格した後に、国立受かってその大学辞退して、指定校の枠消されたとか聞いたことあるけどね。
    後輩に迷惑かかるから抑止力になると言うことでは?
    ごく一般的に私立大学が行なっていることだと思いますが。

    +59

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/11(日) 17:39:46 

    >>55
    その学校の生徒を取る利点が大学になくなってしまうからでしょ
    だから枠が設けられている

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/11(日) 18:17:36 

    >>55
    指定校推薦も似たようなものなのに、いきなり憲法?
    法律の知識ない人ほど大きく出るね

    +11

    -1

  • 281. 匿名 2024/02/11(日) 20:30:49 

    >>55
    法的拘束力はないって書いてあったから契約破っても罰則はないみたいね

    +1

    -0