ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/11(日) 17:10:16 

    昭和大学医学部の“地域枠”の合格者が書かされる誓約書が「奴隷契約」と物議、同大は直撃に「一般的な内容であると認識しております」 | 週刊女性PRIME
    昭和大学医学部の“地域枠”の合格者が書かされる誓約書が「奴隷契約」と物議、同大は直撃に「一般的な内容であると認識しております」 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    受験シーズンまっただ中。そんなタイミングで山梨県にキャンパスを構える昭和大学医学部に関する“受験問題”が話題になっている。同大学の医学部にも設けられた山梨県の“地域枠”の出願者に、誓約書を書かせたというのだが――。


     合格した場合には辞退することができない。医師になっても、最低9年間は山梨県が指定する医療機関で働かなくてはならず、診療科まで指定されてしまう。

     結婚や介護、子育てなどでは、仕事を休めない(就業義務)という、かなり縛り付けられた条件となっているのだ。

     さらに、違反した場合は出身高校に連絡がいく可能性があるという“脅し”のような条件も書かれていた。

     衝撃的な内容にネット上では、

    《ここまでするくらいなら医師の給与増やした方が早いような気がする》

    《診療科まで限定されるのは確かに奴隷契約》

    《就業義務消えないのはアカンきがする》

     などの批判的な声が集まる一方、

    《どこの地域枠も同じ感じだけどな》

    《受験者本人が条件について納得の上で受験するのであればいいんじゃないか?》

     といった声も上がっていた。

    +287

    -57

  • 20. 匿名 2024/02/11(日) 17:13:39 

    >>1
    《医師免許取得後、死亡又は重大な心身の故障等により医業に携わることができない場合を除き、結婚、介護、子育て、家業の継承等、多くの者が経験する事情では就業義務が消えないことを理解しています》

    ちょっと怖い

    +96

    -44

  • 24. 匿名 2024/02/11(日) 17:14:20 

    >>1
    批判されてるけど、年間の授業料免除などの特約付きなら仕方ないと思うよ。防衛大だってそうだし。
    お礼奉公が嫌なら、普通に受験して入れば良い。

    +360

    -4

  • 34. 匿名 2024/02/11(日) 17:17:31 

    >>8
    >>1だと休めないとなってるけどこれを読むと結婚子育て介護等を理由に辞められないけど休めるんじゃないの?

    +113

    -2

  • 53. 匿名 2024/02/11(日) 17:21:41 

    >>1
    地域枠ってどこも似たようなもんじゃないの?
    でも結婚や介護子育てなどでは仕事を休めないって今時辛いかな

    +36

    -3

  • 74. 匿名 2024/02/11(日) 17:27:16 

    >>1
    地域枠に納得の方がいければいいよ

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/11(日) 17:30:43 

    >>1
    私立医学部の学費を考えたら仕方ないよ
    国立地方医学部も似たような縛りある
    昭和大に限らず他の医学部も同様
    嫌なら学費、納めなよ

    又、どの学部でも指定校推薦って卒業まで高校に成績表や素行の連絡いくよ
    留年したり犯罪したら、指定校推薦の枠は剥奪
    普通の話し

    +59

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/11(日) 17:41:10 

    >>1
    医師だけじゃなく教育学部(教師)もあるよね。こうして僻地医療や教育が行き届く社会が守られてる。金銭的にも学力的にも一般で受ける子より優遇されてるんだから当たり前だとしか思わないけど。良い目だけあってその後差別や不平等を叫べば思い通りになる社会は恐ろしいわ。

    +55

    -1

  • 124. 匿名 2024/02/11(日) 17:49:56 

    >>1
    自治医大も昔から似た様なシステムじゃない?
    嫌なら普通に医大を受験すれば良いだけだし。

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/11(日) 17:55:43 

    >>1
    医者の給料増やせっていう結論がかなり頭悪い

    あいつら、人数増やすなって活動してるのに、医者は忙しいからかねもくれって活動もしてるんだよ

    大衆のアホさが光るコメント

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2024/02/11(日) 18:11:40 

    >>1
    あ、奴隷っすねー!
    はい、次〜!

    +2

    -5

  • 160. 匿名 2024/02/11(日) 18:11:56 

    >>1
    >> 地方の医師不足と医師を目指す人たちの将来の選択肢と、双方がうまくいく着地点を見つけてほしい。

    って結ばれてるけど、地域枠に不満があるならその枠で受けなきゃいいだけの話だし、双方がうまくいく着地点なんていう理想があるならとっくにそうなってる。
    地域枠が都合いい人もいるんだから部外者が口出すことじゃないと思う。

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/11(日) 18:24:27 

    >>1
    それだけ入試が簡単なんだろ
    学力足りなくても医学部入れてもらうくせにガタガタ文句言うなよ

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/11(日) 18:39:37 

    >>1
    これ別のSNSで見たけど、奨学金を返さないといけないのが問題だと思う。
    そこで働く代わりに返済不要っていうのはたくさんあるからね。
    返済不要にしたら、もっと人集まると思う。

    +0

    -12

  • 224. 匿名 2024/02/11(日) 18:59:18 

    >>1
    東大に入るのと同等の難易度なのに早慶レベルでも入れてやるっていうのが地域枠だから奴隷契約で当然

    嫌なら一般で受かりなよ

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/11(日) 19:07:57 

    >>1
    子供が去年受験生で医学部受けたよ
    こんなの地域枠当たり前だよ
    地域枠イコール奴隷契約
    女の子なんて特に30くらいまでその地域にいないといけないから、結局そこで人間関係できて結婚相手もそこで探すとかになって
    その地域で骨を埋める覚悟じゃないと。
    医学部医学科の学校選抜型推薦枠はそういうところが多いよ
    それを知らずにかるーく受かりやすいからと受けに行くほうがどうかしてる。

    確かに他の入試より抜群に入りやすいけどね

    +35

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/11(日) 19:40:56 

    >>1
    普通のことだと思う。

    うちの地方でナンバー1の高校は、地域枠で入学して卒業した後に指定された期間就労しなかった人間がいて、後輩たちは地域枠を受けられなくなったみたいだよ。
    A高校は◯人、B高校は◯人と地域枠の内訳ってうっすらと決まっているっぽい。

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/11(日) 20:29:25 

    >>1
    地域枠ってそんなもんでしょ
    新潟大学医学部( 旧六医大)の地域枠も似たようなもんだったぞ
    文句言って晒してる人は何なんだろう

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/11(日) 21:02:39 

    >>1
    これが普通だと思ってた。
    全く違うけど防衛医科はもっと酷かったような。

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/11(日) 22:00:25 

    >>1
    違反した場合は出身高校に連絡がいく可能性がある

    田舎民「統廃合で廃校になってしまったんですが、どこに連絡するつもりですか?」

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/12(月) 00:25:17 

    >>1
    介護・子育てで仕事を休めないっていうのは法律に触れないの?9年ってことは出産は33歳以上だからこれは不可能ではないとしても、介護っていつふりかかるかわからないよね。

    +3

    -3

  • 389. 匿名 2024/02/12(月) 08:45:04 

    >>1
    世の中舐めるんじゃない!
    世の中全部ギブアンドテイク!卒業までに軽く3000万円以上かかるんだよ
    就活すら免除
    無報酬で働けと言ってるわけでもない好条件
    嫌なら自腹で通う方法もありますよ

    +12

    -1

  • 393. 匿名 2024/02/12(月) 08:47:27 

    >>1
    お礼奉公は伝統、ナツカシス

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/12(月) 09:43:46 

    >>1
    >医師になっても、最低9年間は山梨県が指定する医療機関で働かなくてはならず、診療科まで指定されてしまう。
    >結婚や介護、子育てなどでは、仕事を休めない(就業義務)

    上も問題だけど下は?

    ただの嫌がらせでしかないな
    医療分野ってこんなおかしな世界なんだ

    +5

    -10

  • 408. 匿名 2024/02/12(月) 09:46:44 

    >>1
    一般枠では落ちるような点数の子に地域医療に協力させるのを条件に下駄履かせて合格させるんだから仕方ない
    問題はそうやって入ったのに約束破る子が後を絶たない事

    +27

    -1

  • 425. 匿名 2024/02/12(月) 11:53:13 

    >>1
    授業料その他諸費用免除、
    生活費援助した上でそういう契約にすればいい、
    最近学費無償化とか多いけど、
    タダより怖いものはない
    にしとかないときりがないと思う。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/12(月) 13:32:00 

    >>1
    地域枠って言うか、「特別枠(簡単枠)」で入らせてもらってるのに何言ってるんだ…
    嫌なら一般枠で入れよ。その努力はしたくないんだろ?

    +12

    -0