ガールズちゃんねる
  • 31. 匿名 2024/02/11(日) 13:30:04 

    >>1

    https://www.news-postseven.com/archives/20230825_1898824.html?DETAIL

    「患者の8~9割は女性です。大腿骨と骨盤の間の軟骨がすり減り、炎症や激しい痛みを発症させる病気です。遺伝的なものに加え、乳幼児期に脚の動きが制限されることが遠因になっているケースが多くありました。
     このケースは発育性股関節形成不全症と呼ばれ、1970年代以前には100人に1~2人が発症していました。現在は、おくるみなどで脚を閉じた状態で寝かせないなどの啓蒙活動が進んだおかげで、発症率は10分の1ほどに減少しています。ただし、食事の欧米化や運動不足による変形性股関節症も増えていると考えられます。実際欧米では、変形性股関節症の原因の多くが食事や運動不足による肥満です」

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/11(日) 13:33:25 

    >>31
    現在、国内での発症は1000人に1~3人である。女児に多く、男児の約5~7倍とされています。また冬季の出生、骨盤位出生により頻度が上がります。
    1970年代では100人に約2~3人が発育性股関節形成不全を発症しており、日本は脱臼多発国として知られていた。
    これはおむつのあてかたなどの生活指導によりその後、大幅に減少しました。しかし減少したとはいえ全くなくなってしまったわけではありません。

    +1

    -1