ガールズちゃんねる

1人目が可愛すぎて2人目願望ない人

526コメント2024/03/04(月) 05:54

  • 492. 匿名 2024/02/12(月) 07:52:50 

    >>136
    うちの夫が一人っ子
    ものすごく愛されてお金もたっぷりかけてもらって幸せに育った
    でもその代わり義父母の老後の世話は他の誰にも頼ることはできなくて全面的に引き受けなくてはならないからキツいなと思うことはあるよ
    義父が亡くなった時の諸々業務、義母と夫の落ち込みようを横目で見て無視はできないから、嫁の私が大活躍しなくてはならなかったし、その後も義母を引き取り同居してるのよ
    一人っ子は親が年取ったときに辛い
    親は一生いいだろうけどね

    +2

    -8

  • 493. 匿名 2024/02/12(月) 08:03:26 

    >>492
    横だけど
    幸せで愛に溢れて育って心から満たされて
    その恩返しに老後の面倒見るのと

    兄弟の中で揉まれて愛情もお金も分散させられて育って
    老後の面倒みるのが二等分三等分程度あれば
    私は前者として育ちたいわ。

    というか、他の人も書いてるけど
    自立した親と自立した一人っ子が最強、って見て
    一人っ子だからって親と同居しなくたっていい未来や選択肢はあるんだよね。
    あなたの旦那さんがひきとりたくてでもあなたは育てられてないから迷惑だったんだろうけど。
    旦那さんがあなたのケアをしてくれたらいいね。

    +6

    -2

  • 494. 匿名 2024/02/12(月) 08:33:57 

    >>492
    私も夫も老後、子どもに寄りかかることなんて全く考えてないから驚きました。
    親は子供に迷惑かけないようにしなきゃと思って準備してるから。

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2024/02/12(月) 12:36:48 

    >>492
    1人っ子いとこなしの男性と結婚した従姉を見てるとプレッシャーと責任が重そう。両方の祖父母、両親が健在だから将来大変だよ

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2024/02/13(火) 19:55:31 

    >>492
    それって、兄弟がいたとしても例えば長男の嫁だったら自分にまわってくるかもしれないし、長女だったら、自分の親見ないといけないかもだし、誰かに回ってくる負担が自分のところに来ただけで、別に一人っ子だけの苦労じゃなくない?と思うけど。

    +0

    -1

関連キーワード