ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2024/02/09(金) 23:17:36 

    >>2
    すごい年齢差だね

    +67

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/09(金) 23:22:09 

    >>2
    失礼だけど自分が遅めの子だった&高齢出産とか?

    +55

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/09(金) 23:26:40 

    >>2
    それ自分も介護される側になる可能性ある年じゃん
    子供をヤングケアラーにするの?

    +10

    -14

  • 91. 匿名 2024/02/10(土) 00:50:36 

    >>2
    子どもを遅く産んだ自分の責任。私もだけど。

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/10(土) 05:22:12 

    >>2
    うちも、子供7歳、母79歳。
    私が高齢出産組です。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/10(土) 07:58:59 

    >>2
    うち、去年それだった

    2歳、75歳(プチ脳梗塞)

    デイサービスに繋げて
    家も引っ越しさせて、めっちゃ精神的にしんどかった。絶対に動けない場合の事も考えてたけど
    金払って施設一択だった。一緒に住むとかむり。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/10(土) 09:18:22 

    >>2
    60代でしたが私もそのパターンで数年過ごしました。
    残酷ですが頭が認知能力があるかどうかで介護といっても全く別物だなと思いました。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/03/06(水) 13:19:49 

    >>2
    びっくり、自分かと思った
    私も父80(闘病中で寝たきり)子供2歳(間も無く3歳)
    そして年の離れた兄2人笑
    県内に住んでる兄達は全くなにもせずで県外に住んでる私がずっとお世話。
    子供も環境が違うのがストレスなのか機嫌悪いし介護もきついし今日ぷつっとキレて声を上げて泣いた。
    こういう人っているのかなと検索したらここのトピがでてきて
    同じ人がいてびっくり。
    同じ状況で頑張ってる人がいる事に少し元気をもらいました。ありがとう

    +1

    -0