ガールズちゃんねる
  • 106. 匿名 2024/02/10(土) 06:45:30 

    >>90
    晩婚。50歳夫婦で子供は小中学生、義父が80代要介護1で独り暮らし。
    実家はかなりの遠方で両親70代前半、まだ現役で働いていて弟世帯と同居。

    夫の定年する頃には義父90代後半。夫の定年後の介護はさほど長くないんじゃないかな。70代のうちに終活をしてもらっていたお陰で、要介護になっても最低限に近い関わりだけで済んでる。義親は出産が遅くて姑に至っては結婚前には他界してて嫁姑問題もなかった。

    自分たちが定年してから親の介護するのも大変だよ。必ず人は老いるし、親の介護が必要になったら無関係では決していられないからね(特に同居や近居は負担が大きい)

    よそ様のいらぬ心配してないで親に終活してもらった方がいいよ。介護とか相続とか、認知が進んでくると話も進まないしイライラするから、弁護士や行政書士依頼してもらって文書に残してもらっておくといいよ。

    +1

    -5