ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/02/09(金) 10:02:32 

    また男性職員…
    障がい者施設で働くのむいてないよ

    +162

    -47

  • 16. 匿名 2024/02/09(金) 10:04:53 

    >>4
    他で働けないからまぐちの広い施設職員に流れ着くやつも多いよね
    どっちも支援される側かな?って思う

    +63

    -1

  • 25. 匿名 2024/02/09(金) 10:06:57 

    >>4
    子供相手にカッとなる女の保育士と変わらないね

    +65

    -3

  • 28. 匿名 2024/02/09(金) 10:08:27 

    >>4
    でも力仕事も多いから
    女性よりは本来は向いてるんだろうけど

    +58

    -3

  • 31. 匿名 2024/02/09(金) 10:09:11 

    >>4
    でもリミッター効かずに暴れる障害者の相手は男性じゃなきゃ危ないのも事実だよ
    力の弱い女性しか働いていなかったら暴れ始めたら職員は大怪我するよ

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/09(金) 10:13:04 

    >>4
    向いてる人なんていないよ

    +42

    -5

  • 43. 匿名 2024/02/09(金) 10:15:45 

    >>4
    いやいや、障害者施設こそ男性いないと大変だよ。暴れたり他害のある人いるから…。

    +54

    -0

  • 48. 匿名 2024/02/09(金) 10:17:37 

    >>4
    またそうやって一括りにする…
    男性職員でもすごく親身になって世話してる人たくさんいるよ

    女はすぐヒステリックになるから◯◯には向かないって言われたら嫌でしょ?

    +40

    -8

  • 50. 匿名 2024/02/09(金) 10:20:17 

    >>4
    障害者施設には必須だな…
    他害パワー系いるもの

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/09(金) 10:27:20 

    >>4
    こいつ自身が障害あるんじゃないかな?
    老老介護ならぬ障障介護

    +7

    -7

  • 60. 匿名 2024/02/09(金) 10:37:16 

    >>4なぜこの仕事選んだんだろう?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/09(金) 10:39:17 

    >>4
    介護士による虐待事件は殆ど男だよね
    ちなみに親、配偶者虐待も男が多い

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2024/02/09(金) 12:15:54 

    >>4
    簡単に言ってはいけないと思います。
    障害者施設がなくなったら本当に大変だよ。
    働いてくれている方々には感謝しないと。
    色々な面で職員に対しての補償やなんやかんや整備される事になるといいなと思います。
    自分は絶対に働けないから。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/09(金) 13:28:29 

    >>4
    介護の男性職員って、クセ強おばちゃん手懐けるコミュお化けと、目も合わせない挨拶もできないコミュ障の差が激しい

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/09(金) 23:18:15 

    >>4
    女性は男性障がい者の排泄介助をしないから(するところもあると思うけど)1人でできない人がびしょびしょになっていると聞いたことがある。
    薄給で重労働だから男性が辞めてしまい、手に職がない女性が働きにきてるって。
    そして扶養内パートだからしょっちゅう入れ替わって障がい者の特徴を覚えられないそうだよ。
    男性というだけで有り難がられ、暴力的でも雇われる人がいるんだろうな。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/10(土) 20:52:45 

    >>4
    介護職に関しては境界知能の人のほうが、高学歴エリート系の人よりも向いてる気がする
    のんびりゆったり仕事できる人じゃないと厳しいって意味で
    事前にスケジュール決めてその通りに動こうとするタイプやせっかち気質の人には向かないわ

    +1

    -0