ガールズちゃんねる
  • 36. 匿名 2024/02/08(木) 00:03:18 

    >>17
    一定人数以上の従業員いるとこは厚生年金や社会保険に加入させないといけないよね
    そういうのケチりたい経営者がウチは個人個人で国保に入ってもらってるからーみたいなことを言って雇うのかな

    +119

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/08(木) 00:35:10 

    >>36
    ノウハウ的なのあるの?
    工務店の看板の隣に 公明党のポスターがあったのが気になる

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/08(木) 00:40:05 

    >>36

    そもそも正社員じゃなくて業務委託で雇うとかかなあ

    +20

    -1

  • 133. 匿名 2024/02/08(木) 05:19:58 

    >>36
    横 税金とか保険とかどうやってすり抜けてきたんだろう?と思ったけど、
    私は学生の頃にキャバでバイトしてたけど、そこの男性スタッフはみんな給料手渡しで確定申告もしてなくて社会的には無職って扱いだと言ってたな。
    男性スタッフはみんな保険証を持ってなくて、花粉症の時期とかは眠気の出ない処方薬をもらってる嬢に声かけて売ってもらったりしてた。
    そういう感じかな。。

    +37

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/08(木) 07:52:30 

    >>36
    建設ならよくある話
    実質従業員的な働き方なんだけど雇用契約結ばずに請負で仕事をする「一人親方」になる
    社会保険料引かれない分、手取りは増えるが、自分で確定申告しないといけない
    おそらくこの人は無申告だったろうね

    +25

    -0