ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2024/02/07(水) 23:18:49 

    >>1
    返答は?

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2024/02/07(水) 23:19:29 

    >>1
    仲間割れしたんだと思う

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/07(水) 23:20:10 

    >>1
    これだいぶ前にツイッターで見たわ
    で、結局当たり前にいるってのは嘘?本当?
    リプ欄どっちもある

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/07(水) 23:24:55 

    >>1
    なまはげさん、村八分にあってるのかなあ
    恐らく、なまはげ界にもいじめがあって、全然なくならないんだろうね...

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/07(水) 23:24:56 

    >>1
    ナマハゲがいきなり出刃包丁もって家に入って来るって秋田の風習すごいと思うわ

    子どもに対してイイ子にしてないとナマハゲ来るよ~って言うの
    イイ子にしてないとサンタさん来ないよ~より100万倍効果あると思う

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/07(水) 23:32:54 

    >>1
    野良じゃなくて野生がいいな

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/07(水) 23:34:35 

    >>1
    秋田を背負っていやがる‥

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/07(水) 23:40:02 

    >>1
    秋田県男鹿半島のなまはげ館に行って演舞を見た時、すんごい迫力で臨場感あふれてて楽しかったよ👹
    日本の大事な伝統文化なので途切れず続いてほしいです

    +55

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/07(水) 23:42:45 

    >>1
    なまはげ同士でも
    実は地域によって違いがあるらしいよ

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/07(水) 23:45:43 

    >>1
    「おこ」って感じの顔でなんか可愛い笑

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/07(水) 23:46:58 

    >>1
    なまはげですらボッチになる時代
    泣いていいんだよ

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/08(木) 00:03:37 

    >>1
    これに対して秋田のご当地ヒーローがお返事してて笑った

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/08(木) 01:49:32 

    >>1
    バズり目的のヤラセもここまできたのか

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/08(木) 02:56:44 

    >>1
    舗装道路の上だから笑えるけど、人気のない山の中とかで出くわしたら怖いだろうな

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/08(木) 04:14:21 

    >>1
    本物が人間界視察に降臨した

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/08(木) 05:02:47 

    >>1
    ナマハゲの語源 ナマハゲの語源は「ナモミをはぐ(ナモミはぎ)」という言葉がなまったものである。 「ナモミ」とは寒い日に囲炉裏端にばかりかじりつき、何もしないでいると手足にできる火型のことで、これがつくのは怠け者(からぴやみ)の証拠である。 それをはぎ取り、怠惰をいましめるのがナマハゲである。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/08(木) 05:27:49 

    >>1
    本物かも…?? (ロマンがある)

    でもさ、こういうキャラクター?がしっかりしてるなら 秋田県で なまはげ格好で歩く人居ても楽しいかもね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/08(木) 06:26:46 

    >>1
    最後切ない
    保護して欲しかった

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/08(木) 16:40:57 

    >>1
    福島空港には野良のウルトラセブンいましたよ(笑)

    何だか違和感あって、頭大きめ?と思っていたら、スタッフさんがたまに現れるコスプレおじさんと教えてもらいました(笑)

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/08(木) 19:13:12 

    >>1
    UMAの類かと思ったら違ったw

    +0

    -0