ガールズちゃんねる
  • 193. 匿名 2024/02/06(火) 15:49:44 

    >>62
    ありがとうございます!
    親亡くなって施設育ちで施設がバイト禁止だったのでひたすら暇なのでずっと本を読んだり勉強してました。

    先ほど他の方へのコメントも書いたのですが
    仕事内容は主に給食費未払い家庭のリストアップ、電話、訪問。
    そんなことばかりでした。
    あと校長室、教頭室の正門や池の掃除。給食で出た生ゴミの運搬など、高卒の公務員ならこんな仕事しか与えられないよって5年先輩の高卒の公務員の方に言われて絶望的になりやめました。
    毎日何をやってるんだ、私。。。となりました。
    辞めたのもったいないと皆に言われますが
    本当に毎日何をしてるのか意味不明すぎて💦

    思い切って辞めて転職しました。今29歳ですが資格もたくさんとり課長まであがりました!異例の出世だといってもらえました☺️男性の上司たちには枕したの?とか真顔でいわら腹たちますが💢社長や上司も認めてくれて給料も同年代の友達よりすごくいいです。何よりやりがいがあります!

    +152

    -6

  • 453. 匿名 2024/02/06(火) 21:03:15 

    >>193
    よこ
    私も高卒公務員で学校事務の経験もあります。
    仕事内容は給与や会計をしていました。
    掃除業務は用務員さん(常勤や短期雇用など様々)がやってましたね。
    ちなみに学校だけでなく県庁でも勤務したので、自治体によっていろいろかも知れないですね。

    コメ主さんはポテンシャルが高くて羨ましいです。
    公務員独特なのか向上心ない人が結構いるので腐らないように、見習いたいです。

    +37

    -1

  • 522. 匿名 2024/02/06(火) 22:29:48 

    >>193
    横ですが、よく頑張られましたね!

    せっかく超難関の試験を突破して、その仕事内容…本当につらかったと思います。優秀な人材の無駄遣いに、読んでいて腹立たしくなりました。(私の兄も氷河期世代とかなり昔ですが、高卒→財務省なので、あなたがどれだけ優秀な方のか理解できます)

    思いきって転職してよかったとのこと、やはり優秀な方は日々の努力などの賜で、どこに行っても融通を利かせられるのだと思います。

    これからも健康に気を付けて! 応援しています!

    +29

    -1