ガールズちゃんねる
  • 387. 匿名 2024/02/05(月) 21:07:25 

    >>370
    俯瞰できないタイプなんだよね
    情に厚いとかいうこともできるけど肩入れしてるほうのことしか考えられないからメインキャスターは向いてない

    +20

    -1

  • 390. 匿名 2024/02/05(月) 21:17:53 

    >>387
    賛同多数らしいよ

    +2

    -11

  • 472. 匿名 2024/02/05(月) 23:59:49 

    >>370
    >>387
    日テレの水卜アナが若林との番組で、
    アナウンサーは番組内で偏った私見を発言したらテレビ局の意見だと思われ責任問題になるとか、
    (局上層部に反す内容だったら干される?)
    報道番組で喋る文言にはかなり気を付けてて生放送番組はとても緊張するとか、
    毎日やってる生番組の後は反省会して発言に齟齬やミスが無かったか振り返りしてるって話してた。

    だからだろうけどニュースやワイドショーは、 アナウンサー以外に文化人やタレントが呼ばれて、
    テレビ局所属じゃない人達に言い難い事を代弁させてる。
    キー局は報道かバラエティ番組か限らず詳細な台本が用意されてて、
    番組制作してる人達の意図に沿った内容に反さずサクサク進行するタレントが重用されてる。
    余計な発言したら編集でバッサリ切られる。
    編集されず不穏な発言なのに放送されてる場合は、
    プロデューサーがOK出して敢えて流したい内容だって事。
    編集が入ってる時点で局側の意図や誘導がある。

    ジャニーズ問題が一番わかりやすい構図だった。
    一応局側は反省してるポーズだけど本質は何も変わってない。
    加害者がテレビ局に取って重要な人達なら報道してないし、
    何ら関係無い人達なら被害者の時点でもどんどん報じる。

    田中さんの漫画家死亡の件が正にそれ。
    原作者への酷い対応に対して、脚本家やプロデューサーの横暴な発言はスルー。

    +12

    -0