ガールズちゃんねる

婚約後の喧嘩

78コメント2024/02/16(金) 13:05

  • 1. 匿名 2024/02/05(月) 00:44:05 

    婚約後、お互いに悪い点があり、
    喧嘩が多くなりました。
    婚約後の喧嘩が多いと別れた方がいいと
    よく聞きますが、実際そうなのでしょうか。

    +27

    -29

  • 3. 匿名 2024/02/05(月) 00:45:06 

    >>1
    結婚はいつなの?

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2024/02/05(月) 00:45:20 

    >>1
    別れナ

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2024/02/05(月) 00:45:45 

    >>1
    喧嘩できない二人ではなく最初から喧嘩できる二人のほうが良いよ。結婚したらストーンと喧嘩しなくなるかもよ!1番辛いのはためてしまうことだから。今なら仲直り出来るから。
    主さん御婚約おめでとうございます💐

    +16

    -26

  • 19. 匿名 2024/02/05(月) 00:48:15 

    >>1
    喧嘩した事によって仲が深まるなら問題ないと思うけど、別れるか心配してるくらいだからそうではなくいがみ合ったままなのかな?
    理由にもよるけど、結婚しても同じような喧嘩が勃発する気配があるならやめといた方がいいって事なのかもしれないね
    その為の婚約期間だしね

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/05(月) 00:49:03 

    >>1
    マリッジブルーだよね
    そこで問題をきちんと解決していける関係なら大丈夫

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2024/02/05(月) 00:49:53 

    >>1
    婚約から新婚の間は擦り合わせが多いので話し合いが増える
    そこで喧嘩になってもちゃんと話し合ってお互いを尊重できるかどうかじゃないかな
    ちなみにどんな内容の喧嘩なの??

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/05(月) 00:53:08 

    >>1
    取り敢えず入籍は急がす、ゆっくり見極める。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/05(月) 00:54:10 

    >>1
    私も婚約中に喧嘩したわ。精神的にも不安定になった記憶がある。
    それで破談にするかしないかは当事者の選択ですね。
    自分たちで決めるなら後悔はしないでしょう。
    第三者によって破談にさせられたなら話は別だけど

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/05(月) 00:54:20 

    >>1
    それまでと彼の態度が変わったのなら要注意だと思う。
    婚約→結婚→妊娠と逃げられなくなる度に多分態度を悪化させるから。
    本当に今なら戻れるって見極め時だと思う。

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2024/02/05(月) 00:55:53 

    >>1
    それだけ結婚を真剣に考えてる証拠では。
    ここで妥協点を見つけ合えたら、
    この先も大丈夫じゃない?

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/05(月) 01:17:02 

    >>1
    両家が絡んだり生活が関わってきて大きな決め事が多いよね。時間もないし初めてのことだしで喧嘩が増えることはあると思うけど、この喧嘩の仕方が結婚後も続くと思っていた方がいい。

    私の場合は、まともに話し合えない、勝つか負けるか(自分や自分の身内をたてたい、言い負かしたい)、仕事を言い訳に回答の日にちなど守らず予定が狂う。一度は結婚をやめようかと思うほどひどい言葉を吐かれて、でも日取りも決まってるし親も楽しみにしてるし、完璧な人などいないから、慌ただしくてイライラしてるだけ、と目をつぶって結婚。楽しい時もあったけど、この揉める感じは同じだったよ。そして見事にモラハラ化で離婚。

    喧嘩は悪いことじゃない。どんなことでどんなふうに喧嘩になり、どういうふうに着地するか。ここはきちんと見定めた方がいいですよ

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/05(月) 01:38:17 

    >>1
    婚約してから同居して、同居から入籍までの半年の間にもうヤバいくらい喧嘩した。掴み合いの取っ組み合い。いろいろ物も壊れた。
    夫が専業主婦希望で仕事も辞めてたから大大大後悔したけど、何だかんだで夫も結婚したいと言ったので籍入れて、妊娠して出産、結婚3年目、2人目妊活中で今めちゃくちゃ仲良し。ケンカも全くしないよ。
    最初が肝心、最初にしっかり相手を躾しておくことが大事だから、ケンカも悪くないと思う。
    めんどくさいからとか相手に嫌われたくないとかで最初我慢して合わせたらあとで絶対不満になるし、相手をモラにさせるから、NoなことはNo!でいいんだよ。

    +8

    -6

  • 37. 匿名 2024/02/05(月) 02:38:29 

    >>1
    喧嘩しても落ちついた話し合いをしてお互い納得できるところに落ち着いてるなら大丈夫
    どちらかがひたすら我慢したり、喧嘩の後なんとなくでイチャついて流れたり、そもそも話し合いではなくお互いを責めることが目的の喧嘩になってるなら考え直した方が良いと思う

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/02/05(月) 04:38:14 

    >>1
    喧嘩して話し合えて解決できてるなら、大丈夫だよ!

    どんどん冷めていってるなら、立ち止まってもいいのかも。

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2024/02/05(月) 05:28:31 

    >>1

    婚約って今って口約束なのかなぁ。

    結納してるならお金絡んで来てるから解消も面倒臭いけど。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/02/05(月) 05:54:43 

    >>1
    ババアとしては、
    お互いがマリッジブルー説を推すよ。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/05(月) 06:02:36 

    >>1
    価値観のずれでの喧嘩だと、仲直りする時は、どちらかが妥協することになるから、ずっとモヤモヤがあって大きな喧嘩の時に爆発する、どちらがいつも折れるの?それとも2人で解決できる?納得しないでどちらかが一方的に折れると、重なるたびに冷めていくと思う。お互い尊敬や感謝がなくなったら終わり、よく考える時期だと思います。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/02/05(月) 07:45:40 

    >>1
    結婚後もそんな感じで「意見が違うときは喧嘩になる」と思っておいたほうがいいんじゃない?
    私は大人なのにすぐ感情的になって喧嘩腰になる相手は無理だけど、そういう人と結婚してる人もたくさんいるし、受け入れるかどうかは主さん次第

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/05(月) 08:15:07 

    >>1
    生きてれば環境変わったりで価値観はいくらでも変わるよ
    前だろうが後だろうが喧嘩しないは今後もあり得ないと思う
    きっちり解決、白黒つけるじゃなくてお互いに許容して受け流す術を身につけるチャンスとも言える
    喧嘩したらもう無理!は誰でも瞬間的に思うよね。
    何もない時でもなんか無理、、てならないなら焦らなくてもいいと思う

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2024/02/05(月) 08:45:00 

    >>1
    喧嘩の回数の多い少ないより
    仲直りの仕方がどうかが重要かも

    お互い不満残したまま口でだけごめんねって言ってずっと恨んだりモヤモヤしてるようなら
    価値観合わないから無理

    相手の考えに納得できるとか
    まあ自分の考え方とは違うけども、喧嘩キッカケで話し合えて良かったなって感じの喧嘩ならいいよね

    喧嘩で感情的になって言葉も選ばなくなるような男はもちろんアカンよ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/05(月) 09:24:10 

    >>1
    喧嘩の内容による
    法的責任は伴わない恋愛と違って、結婚という現実に向き合えば他人同士だし価値観の相違が浮き彫りになって嫌な所が目に付き出すのは皆あるよ
    後はお互いにそれをどう擦り合わせ改善していくか

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/05(月) 10:20:29 

    >>1
    婚約解消と結婚に至った婚約経験してるけど、婚約解消したほうの喧嘩は仲が縮まることがなく、何度も同じことでぶつかった。

    結婚したの婚約は「じゃあどうする?」って二人で細かいところまで話し合ったからまた同じことが起こることはなかったかな。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/05(月) 10:38:47 

    >>1
    結婚したら相手が変わってくれるだろうと思ってるなら絶対に結婚しないほうが良い。変わらない事が殆どだから、リスク高すぎる。

    もし、このまま相手は何も変わらないとしても、自分が変わって合わないところは相手に合わせようという覚悟が出来るほど好きなら、このまま結婚しても大丈夫だと思う。

    相手を変えることはとてもとても難しい。期待したら変わってくれなかった事に落胆する。自分を変えるほうが可能性が高い。相手に合わせるほうが喧嘩にならない。それが出来るかどうか。それだけの価値があると思える相手かどうか。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/05(月) 10:49:26 

    >>1
    結婚式の準備で揉めるのは良くある事

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/06(火) 01:00:50 

    >>1
    義弟がそうらしい。同棲中に喧嘩ばかりで破談。そのあと違う人と結婚したんだけど同棲はしないでとんとんで決まったっぽいけど仲良い夫婦な感じするよ。気になるなら結婚は延期でもいいんじゃない?

    +0

    -0

関連キーワード