ガールズちゃんねる
  • 488. 匿名 2024/02/04(日) 17:21:27 

    >>14
    でも今の若いパパさんって案外しっかり子どもみてる感じの見かけるよ。ママのほうが1人でスンとして食べててパパがワチャワチャ動いて世話しながら…、みたいな。先日カフェでそうだった。たまたまかな。パパが泣き出した子ども抱っこしてお店のテラスへ…、みたいな。時代は変わったな…、って。(アラフィフ夫婦より)

    +73

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/04(日) 17:25:20 

    >>488
    それはそういう夫が珍しいから目に入るだけ。
    しかもそういう夫も家では何もしない人が多い。
    外で人が見てるときしか育児しない。

    +75

    -5

  • 500. 匿名 2024/02/04(日) 17:31:40 

    >>488
    いや、わかるよ。
    抱っこ紐も本当にパパもしてるなぁって思ったり。

    +41

    -0

  • 642. 匿名 2024/02/04(日) 21:17:07 

    >>488
    うちも時と場合によってはそう見えると思う。
    イヤイヤ期と赤ちゃんいるからどっちもママじゃないとダメな場合があって。私のが大概大変な役回りなので私じゃなくても大丈夫そうな時私はスンってなってる。笑

    +10

    -0

  • 1055. 匿名 2024/02/05(月) 06:44:13 

    >>488
    小児科でも子供連れてくるのがパパな家庭増えたなって思う
    昔は土曜だろうと絶対ママが連れてきてた気がする

    +21

    -0

  • 1206. 匿名 2024/02/05(月) 09:57:17 

    >>488
    うちの夫も最初は気がまわらないタイプだったけど、今は私と同じくらい動けるようになったよ
    前はビュッフェで私がせっせと子の食べれるものを先に取ってきて食べさせてる目の前で1人で優雅に食べてワインまで頼みやがってたけど
    私が何度もキレての今がある

    +9

    -0

  • 1255. 匿名 2024/02/05(月) 11:24:27 

    >>488
    私は子ども面倒見るお父さんが多い印象があるから、何もしないお父さんがいたら今の時代にもこんな人いるんだな〜て見てしまう
    子どもも懐いてなくて普段から相手してないんだろうなっていう雰囲気をひしひしと感じる

    +14

    -0

  • 1289. 匿名 2024/02/05(月) 12:01:25 

    >>488
    20代〜30代前半くらいの若いパパはけっこう協力的だと思う。
    アラフォー以上では協力的なパパは半分以下じゃないかな。
    もちろん、うちのアラフォー旦那は抱っこ紐は嫌がるしここじゃ書ききれないくらい…。

    +5

    -0

  • 1454. 匿名 2024/02/05(月) 14:27:08 

    >>488
    私はアラサー夫婦だけど、夫の方が器用で洞察力も高いw
    まだ子供が赤ちゃんの頃だって、夜中泣いても私は爆睡して起きるのは夫だったし…
    夫が神経質で些細な物音でも起きちゃう人で、私はどんな環境でも寝れるくらい鈍感というのもあるけどw
    そして私が精神的にお子ちゃまで感情の起伏が激しく、「ガル子ばかりにやらせるとイライラさせちゃうから」という理由もあって、外食の時は夫がほとんどやってくれる。
    夫がやってくれない!!気がきかない!って怒ってる世の奥さん達は、きっとしっかりもので責任感が強い人なんだろうなって思う。
    私の夫が率先してやってくれるのは、単純に私に任せてられないみたいなところもあるのかも…
    子供のことなんだから当たり前のことなのかもしれないけど、私にはそれがかけてるからすごいと思うし尊敬する。

    +3

    -0