ガールズちゃんねる
  • 226. 匿名 2024/02/04(日) 15:04:34 

    >>11
    みんなどんだけ旦那使えないんだ
    私は子供と二人のほうが自由に動けないから嫌だったよ
    旦那いれば旦那に任せて服ゆっくり見れるし、ご飯もゆっくり食べれたな旦那いるほうが

    +129

    -31

  • 242. 匿名 2024/02/04(日) 15:08:50 

    >>226
    その旦那は大当たりだから大切にしましょう

    +148

    -4

  • 256. 匿名 2024/02/04(日) 15:12:31 

    >>226
    羨ましい

    +57

    -2

  • 352. 匿名 2024/02/04(日) 15:48:36 

    >>226
    見てる間、遊ばせたり、おむかえたりしてくれてる??
    貴方が服見てる間、旦那は子供のそばにいるだけで、ずっとスマホだけ見てたりするよ。で、子供が周りに迷惑かけてても気付いてなくてイラッとする。

    +20

    -26

  • 474. 匿名 2024/02/04(日) 17:07:04 

    >>226
    そういう人のトピじゃないから
    そっとしておいてもらえるかな?

    +20

    -10

  • 507. 匿名 2024/02/04(日) 17:46:24 

    >>226
    わかります!
    我が家は旦那様様です!笑

    +8

    -4

  • 552. 匿名 2024/02/04(日) 19:09:42 

    >>226
    旦那が使えないというより、子供がママ!ってなってるから結局ママがやることになる
    旦那がいると多少なりとも気を遣ったりしなきゃならないし、いると頼りにしたくなるから(結局子供が言うこと聞かないし嫌がるから機嫌悪くなる)、なんならいないほうがいい

    +44

    -1

  • 982. 匿名 2024/02/05(月) 01:17:06 

    >>226
    私も夫がいて助かることたくさんあるから
    そこまで文句言うの?それで結婚生活続いてるのが凄いなって人いる
    口を開けば旦那の文句ばかり
    死んでほしいとか平気で言ってる

    +13

    -4

  • 1140. 匿名 2024/02/05(月) 08:50:17 

    >>226
    私キャパが小さくてすぐパニックになるから、旦那が主に子育てしてるわ

    +3

    -2

  • 1204. 匿名 2024/02/05(月) 09:56:57 

    >>226

    あと子供にもよると思う
    うちは多動で見張ってないと物理的に何もできないから、有無を言わさず手伝わせざるを得ない

    大人しい子だったら多分全部1人でやってた
    歩き回らない赤ちゃんの頃はむしろ旦那置いて出かけてた

    +5

    -0