ガールズちゃんねる
  • 165. 匿名 2024/02/04(日) 11:30:55 

    >>1
    違う住宅メーカーで建てるけど、モデルルームは10年程度で建て替え+急いで建てるから施工ミスは普通にあると言われたよ。

    +59

    -9

  • 238. 匿名 2024/02/04(日) 11:44:36 

    >>165
    それじゃモデルルームの意味がなくない?
    施工の仕上げの綺麗さとかも含めて見たいんだけど

    +43

    -4

  • 806. 匿名 2024/02/04(日) 17:46:14 

    >>165
    へえそうなんだ!逆にモデルルームだから隅々まで見られるし丁寧にお手本になる家を作ると思ってたよ

    +23

    -3

  • 940. 匿名 2024/02/04(日) 19:08:51 

    >>165
    大手ハウスメーカーの展示モデルルームをそのまま下取りして自宅購入した知り合いいるけど、解体費用かけるぐらいなら安売りした方がいいということでほとんどのハウスメーカーが下取り販売してると言ってたよ。業界ではそれが当たり前だと思ってた。

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2024/02/05(月) 07:18:18 

    >>165

    うちの知り合い元モデルルームに住んでるけど
    7000万とかで建てられたかなり立派な家だよ
    エレベーターもついてるし、壊すこと前提な家ではない

    +1

    -2

  • 1397. 匿名 2024/02/05(月) 08:12:20 

    >>165
    そんなことないありえないけど
    建築物を建てる以上建築基準法がある

    +4

    -0

  • 1415. 匿名 2024/02/05(月) 09:14:11 

    >>165
    どこのメーカー?モデルハウスをモデルルームと言っちゃうくらいの人が働いてるって怖いわ。
    しかも急いで建てるから施行ミスが普通にあるって言ってるなら、一般客の家でも納期が遅れたら必ず同じことすると思う。

    +13

    -0

  • 1449. 匿名 2024/02/05(月) 10:16:10 

    >>165
    けっこう杜撰だよね~
    あと、家具がハリボテのヤバいところとかあるよね
    部屋広く見せるためだけのサイズ小さめの家具

    +1

    -0

  • 1456. 匿名 2024/02/05(月) 10:19:25 

    >>165
    一方の百年住宅。

    私が見に行った展示場は20年だか30年そのままだと言ってた。置いてあった冷蔵庫なんてnationalだったし。笑
    それでもこんなに綺麗なんです!という見せ方らしい。

    +5

    -0