ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2024/02/04(日) 00:05:36 

    港区ってスーパーの品物など価格高いイメージ

    庶民派スーパーあるのかしら



    +133

    -6

  • 41. 匿名 2024/02/04(日) 00:15:41 

    >>12
    田町にOKがあって、十番にダイエーがあるよ

    +97

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/04(日) 00:17:43 

    >>12
    マルエツみたいなチェーン店でも価格が違う気がする
    サッポロ一番5袋700円超えてて笑った しっかり定価
    普通にカップラーメンでいいやってなる

    +113

    -2

  • 83. 匿名 2024/02/04(日) 01:00:04 

    >>12
    コンビニまで物価が違うの?
    すまん、地方都市住みで港区のこと何も知らない。

    +6

    -4

  • 138. 匿名 2024/02/04(日) 03:32:35 

    >>12
    赤坂、南麻布にハナマサがある

    +35

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/04(日) 03:42:55 

    >>12
    無い。野菜ならばコンビニで安く売ってることがある。

    +3

    -6

  • 146. 匿名 2024/02/04(日) 04:40:06 

    >>12
    普通に、赤坂にも青山にもマルエツプチがある。ていうか都心ど真ん中にはマルエツプチは多い。麻布ナショナルや明治屋や青山紀ノ国屋インターナショナルといった高級なスーパーも多いけど、マルエツプチとかもあるし、コンビニが野菜直売とかやってたりする。

    +45

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/04(日) 06:25:56 

    >>12
    昔は白金台に住んでたけど、東急ストア(今はドンキ)とマルエツプチとドラッグストアと100均とジョナサンとバーミヤンがあった
    立川出身の私からしたら若干高いけど、めちゃくちゃ高いわけではない
    ただ、スーパーにもバーキンで来る人(帰りに寄ったって感じではない)とかいてめんどくさいなと思った(私もバーキン持ってるけど、スーパーにバーキンでいかない)
    今は文京区だけど、あからさまなブランド持ってる人あまりいなくて気楽

    +13

    -23

  • 185. 匿名 2024/02/04(日) 08:30:03 

    >>12
    生協使えば良い

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2024/02/04(日) 10:31:19 

    >>12
    新橋に5年住んでたけど、ハナマサもマルエツもまいばすけっともあったし、銀座まで歩けばドンキとかあったから割と住めるよ。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/04(日) 12:52:21 

    >>12
    麻布十番はダイエーもあるよ。
    無理して住んでる層はそこで買い物している。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2024/02/04(日) 20:59:34 

    >>12
    麻布にさん出たけどナショナル麻布とか高すぎてまいばすけっとと生協活用してた
    百均も少ないし電気屋もないし庶民には不便だった

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2024/02/04(日) 22:26:03 

    >>12
    八百屋のびっくり屋が安い。ベビーリーフが100円。

    +2

    -0