ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/02/03(土) 20:11:34 

    少女漫画はアニメ化すると改変されまくり
    昔のりぼんとかちゃおは酷かった

    +2511

    -17

  • 14. 匿名 2024/02/03(土) 20:12:19 

    >>8
    アニメは昔よりだいぶマシになった気がする

    +1024

    -11

  • 43. 匿名 2024/02/03(土) 20:16:12 

    >>8
    こどものおもちゃ、赤ずきんチャチャ、きらりんレボリューションのアニメはなかったことにしてる。

    +749

    -7

  • 49. 匿名 2024/02/03(土) 20:17:18 

    >>8
    >>43
    セーラームーンもカードキャプターさくらもアウトになるぞ

    +305

    -9

  • 69. 匿名 2024/02/03(土) 20:20:21 

    >>8
    おもちゃ会社のスポンサーについてもらうにはおもちゃにして売れるような物が必要だけど、不思議な力のない世界の恋愛物語とかそういうのないしね
    ママレード・ボーイのボイスレコーダーとかこどものおもちゃのバビットとかいう謎のキャラ追加とか
    魔法世界の赤ずきんチャチャでも手ぶらで魔法使うだけじゃ何もグッズに出来ない

    +282

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/03(土) 20:21:38 

    >>8
    お父さんは心配性のドラマ化もひどかった

    +240

    -3

  • 101. 匿名 2024/02/03(土) 20:26:00 

    >>8
    普通の日常系なのに何故か魔法少女化とかね

    +90

    -1

  • 109. 匿名 2024/02/03(土) 20:27:26 

    >>8
    赤ずきんチャチャはギャグ漫画だったのに
    アニメでは変身して大きくなって
    マジカルプリンセスってなんやねんって思ってたな〜。
    明らかにおもちゃ売りたいやつだなって。

    +377

    -2

  • 116. 匿名 2024/02/03(土) 20:29:11 

    >>8
    チャチャはギャグ漫画なのに謎の変身してたよね
    変身する所で見るのやめてた気がする

    +139

    -2

  • 140. 匿名 2024/02/03(土) 20:33:11 

    >>8
    原作有りアニメって原作と違うのが普通なんだと思っちゃってたわ、だから全然興味わかないし見なかったな、世界線が違う感じで

    +71

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/03(土) 20:34:30 

    >>8
    絶対販促関係でおもちゃ出すんだよね。

    こどものおもちゃもドラムスティック、
    ママレードボーイはボイスメモロボット
    ご近所物語はソーイングセット(これはストーリーにも合っててよかったけど)

    +209

    -2

  • 230. 匿名 2024/02/03(土) 20:51:15 

    >>8
    神風怪盗ジャンヌも初期のロザリオがダサく改変してた(まぁあれは原作のほうが玩具化したらケガするかもってのがあるから仕方ないけど)し
    アニメ後半ではミストってオリジナルの悪魔の女の子出てきて話引っ張ってんなーと思ったし
    フィンが悪魔になった理由が魔王に操られたっておいおいって思った。
    禁忌犯して自分から魔王とところに行くのに大事な部分変えるってなんでやねん!って。
    尺の問題もあったんだろうけど
    アニメ化はアニメで嫌な改変ってあったんだよね

    +125

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/03(土) 20:52:31 

    >>8
    ときめきトゥナイトは好きだった

    +68

    -1

  • 269. 匿名 2024/02/03(土) 20:59:46 

    >>8
    昔、ペルシャがすき!が魔女っ子アニメになってて驚いた事を久しぶりに思い出したな…

    +135

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/03(土) 21:07:18 

    >>8
    赤ずきんチャチャは酷かった…

    +43

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/03(土) 21:12:34 

    >>8
    ほぼ原作に忠実でアニオリラストもしっくり来たWOWOW版エックスって、かなりレアなのかな

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2024/02/03(土) 21:17:38 

    >>8
    ケロケロちゃいむの原作者さんも意味深なこと言ってた

    +54

    -1

  • 356. 匿名 2024/02/03(土) 21:24:23 

    >>8
    少女漫画はあまり売れない
    売れても市場規模が小さいから原作者の立場が弱いのよね

    +110

    -1

  • 367. 匿名 2024/02/03(土) 21:27:38 

    >>8
    子どもだったから漫画原作ということもしらず、大人になって漫画の方読んで、相性占いするアイテムとか全然出てこないじゃん!って驚いた。
    ニチアサ見てました。

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2024/02/03(土) 21:37:35 

    >>8
    竹本泉のあんみつ姫はフジテレビでアニメやった時、主役のあんみつ姫の顔も性格も全然違うものでびっくりした
    あれはおニャン子系のアイドルグループに主題歌歌わせるためだけに製作されたアニメだと思ってる

    +113

    -2

  • 621. 匿名 2024/02/03(土) 22:35:11 

    >>8
    実写映画で、白泉社だけど川原泉の「笑うミカエル」も
    CG使うところそこ!?って思った
    なぜか巨人になったことしか覚えてない

    これも実写映画で少年漫画だけど『ピューと吹くジャガー』はビジュアルかなり漫画に寄せて期待値高かったのに、最後謎のタップダンス(たけし座頭市の影響?)でわけわかめ

    +36

    -0

  • 909. 匿名 2024/02/03(土) 23:35:46 

    >>8
    ママレードボーイはなんか海外留学?か何かで知らないキャラが出現してた記憶。
    赤ずきんチャチャは変身ものになっていてビックリする程、漫画とは別の物になっていたな。

    +21

    -1

  • 986. 匿名 2024/02/03(土) 23:55:43 

    >>8
    昔はスポンサーの玩具屋が玩具を売る為のアニメだったからね
    子供のためのアニメってハウス劇場とまんが日本昔ばなしとNHKアニメくらいしかなかったと思う

    +15

    -4

  • 1008. 匿名 2024/02/04(日) 00:00:22 

    >>8
    なかよしかりぼんか忘れたけど、大好きだった『あんみつ姫』がアニメ化されてすごく嬉しくてワクワクで放送当日を迎えたら漫画ではすごく可愛かったあんみつ姫がアニメではとんでもないブスになっててものすごくガッカリした思い出がある

    ぱっちりキラキラの瞳がテレビではゴマみたいな目になってた

    +78

    -12

  • 1092. 匿名 2024/02/04(日) 00:25:37 

    >>8

    情報古すぎやしませんか?

    15年前くらいからアニメの現場では漫画原作の場合編集者に脚本学ばせて脚本担当して成功してるんだって

    15年、生まれた赤子が高校入学しちゃう

    トラブル生じやすい「原作改変」問題 アニメ業界で起こっている「大きな変化」とは?(マグミクス) - Yahoo!ニュース
    トラブル生じやすい「原作改変」問題 アニメ業界で起こっている「大きな変化」とは?(マグミクス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     2024年1月29日、『セクシー田中さん』ドラマ化の際の脚本トラブルの果てに、原作者である芦原妃名子先生が亡くなりました。あってはならない出来事でした。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。  小説

    +4

    -22

  • 1171. 匿名 2024/02/04(日) 00:42:55 

    >>8
    9歳の子供だったが、赤ずきんチャチャと姫ちゃんのリボンは原作通りではなくおもちゃを売りたいんだろうという下心が見え見えだったので冷めた目で見てたよ。髪の毛の色も変だし、ストーリーも声優も全然イメージ通りじゃなくてガッカリした。

    今からでも姫ちゃんのリボンは原作に忠実にアニメ化して欲しい。

    +70

    -0

  • 1554. 匿名 2024/02/04(日) 02:19:43 

    >>8
    種村有菜作品はアニメ版の方が好きだった
    というか不必要なエロ要素を削ってたり、さすがにそれは気持ち悪いな…ってところをカットしてたり子供に見せやすくしてくれたのがよかった

    +16

    -2

  • 1858. 匿名 2024/02/04(日) 04:52:06 

    >>8
    おもちゃを売りたいのと月刊誌でストックが足りないのが原因だよね

    +15

    -0

  • 1895. 匿名 2024/02/04(日) 05:17:56 

    >>8
    ぶっちゃけ少女漫画のドラマ化なんて、月9のネタギレで利用されてるケースも多いだそうしね

    OVA系はぼくのちきゅうをもまもってとかそのまんまだったりしたけど、
    OVAの少女漫画系はうれないというしな・・

    テンポ的に地上波アニメ化もしにくいのもあるだろうし

    夏目友人帳とかは原作守った事例かな

    +22

    -0

  • 2200. 匿名 2024/02/04(日) 08:20:35 

    >>8
    赤ずきんチャチャは変身しないもんね( ̄▽ ̄;)

    +4

    -1

  • 2283. 匿名 2024/02/04(日) 08:41:58 

    >>8
    耳をすませばもいいかな?
    私は連載時から原作がすごく好きだったから、ジブリのは正直微妙だった。

    +26

    -1

  • 2431. 匿名 2024/02/04(日) 09:14:45 

    >>8
    赤ずきんチャチャが魔法少女変身バトルアニメになったのは子供ながらびっくりしたわ。

    +13

    -0

  • 2433. 匿名 2024/02/04(日) 09:15:04 

    >>8
    なかよしの「あんみつ姫」がアニメ化されるって聞いて楽しみにしていたけど、絵が全然違くて悲しかったなー
    (作画と原作者が違うからこれは仕方ないのかもしれないけど、、)
    なかよしでは竹本泉先生の絵でテレビ化をガンガン宣伝してたからガッカリした

    +2

    -1

  • 2733. 匿名 2024/02/04(日) 10:17:47 

    >>8

    +21

    -1

  • 4320. 匿名 2024/02/04(日) 14:03:47 

    >>8
    魔法少女ペルシャとかな。

    +0

    -0

  • 4506. 匿名 2024/02/04(日) 14:31:39 

    >>8
    この人はドラマのアリエスの乙女達をどう思っただろう
    本筋は変わってないが原作と似ても似つかないキャスティングに設定がかなり変わってた 

    +20

    -0

  • 5620. 匿名 2024/02/04(日) 17:28:43 

    >>8
    昔のテレビアニメ化は紙の原画と違い過ぎてドン引きした。サザエさんもアタックNo.1も原画と全然ちがう。

    +3

    -1

  • 5692. 匿名 2024/02/04(日) 17:42:35 

    >>8
    ディズニーも原作改変しまくり
    原作よりディズニー作品の方が有名になってしまう

    +12

    -0

  • 5743. 匿名 2024/02/04(日) 17:51:25 

    >>8
    ママレードボーイも吉住先生がコミックの横のスペースでアニメ化にともなって言わせてくださいみたいなこと書いてあったの覚えてる。髪の色が、とかイメージが、とか相当言われたんだろうなぁ。

    +1

    -0

  • 5972. 匿名 2024/02/04(日) 18:45:31 

    >>8
    エースをねらえ

    どんどん劇画みたいな顔になっていって誰かと

    +36

    -1

  • 5973. 匿名 2024/02/04(日) 18:45:39 

    >>8

    赤ずきんチャチャ?が変身したりしたよね?

    あとは、アニメファンも多いけど、セーラームーンの作画崩壊も本当嫌だった。とくに終盤はいつも丸顔で不細工に描かれてやらせなかった。

    +1

    -0

  • 6079. 匿名 2024/02/04(日) 19:07:48 

    >>8
    ベルサイユのばらだって、登場人物のその後に作者が立腹したんだよね
    映画版に至ってはレディ・オルカルってオスカル様がキレそうなタイトルだったし

    +2

    -0

  • 6269. 匿名 2024/02/04(日) 19:55:28 

    >>8
    なかよしのミラクルガールズもあきらかにグッズ売りたいだけのアニメに改変されまくってたな…

    +7

    -0

  • 10114. 匿名 2024/02/07(水) 15:25:17 

    >>8
    アニメのエースをねらえ
    尾崎さんが、別人で登場して何あれは?
    だったなぁ

    +0

    -0