ガールズちゃんねる
  • 1235. 匿名 2024/02/04(日) 00:58:29 

    >>226
    漫画家ではないけど個人で出版大手トップ3つと仕事してるけど、とてもこちらが物申せるような状況じゃないよ
    この漫画家さんは少女漫画家としてはかなりの売れっ子だからこれだけ条件をつけられた(主張できた…おそらくは事実上断りたかった)のだと思います。
    単行本とかも印税とか相手の言いなりだよ。やりたいやつはいっぱいいて売り込んでくるし気を抜けば自分の仕事はとられる。
    「断ればいい」って簡単に言うけど、掲載誌の女編集長がメディア化やりたいやりたいって人だったらしくそのインタビューが魚拓とられてた。何度も断っていた先生を無理やり説き伏せたみたいだった。だから小学館も出てこれないんだとおもう。

    +95

    -1

  • 1252. 匿名 2024/02/04(日) 01:04:49 

    >>1235
    ああ・・・編集長がやりたがったのか
    それなら編集担当者は内心実写化に否定的でも一会社員としては実写化に向けて動くしかないよね
    もう世間は何年も前から実写化きつくない?ってなってるのになんでそれでも実写化したがるのか

    +69

    -0

  • 1310. 匿名 2024/02/04(日) 01:19:14 

    >>1235編集部は全員実写化やりたいと思う その方が有名になってコミックスは売れるから

    芦原先生は実写化の経験が有るから原作に忠実にって条件出せたけど、初めて実写化する先生は何も分からず変えられた映像が流されるだろうね 条件も無いから強くも言えないし

    +41

    -0

  • 2228. 匿名 2024/02/04(日) 08:27:09 

    >>1235
    ああここでも女性編集長。女性が活躍されるのは良いんだけど、男性社会で重宝される会社の利益のことばかりやらないで、自分達が普段から付き合いのある個人個人の漫画家さん達尊重するような仕事してほしいわ。結局最悪の結果になってしまってるし

    +26

    -1