ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/03(土) 17:19:43 

    “パクリ疑惑”続出のSHEINを、なぜ日本の若者は支持するの? ユニクロが訴訟を起こした根本的理由:磯部孝のアパレル最前線(1/7 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
    “パクリ疑惑”続出のSHEINを、なぜ日本の若者は支持するの? ユニクロが訴訟を起こした根本的理由:磯部孝のアパレル最前線(1/7 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    ユニクロは1月16日、模倣商品の販売停止などを求めて、SHEINブランドを展開する3社を提訴したと発表した。パクリ騒動が後を絶たないSHEINはなぜ、若者に支持され続けているのか。 (1/7)


     SHEINはECサイトと公式アプリに加えて、X (旧Twitter)、Instagram、LINE、YouTube、Snapchat、TikTokなどの各プラットフォームを通じて積極的に情報を発信。Instagramのフォロワー数(1月30日時点)は公式アカウントが3161万人で、日々さまざまなスタイリングが写真や動画で紹介されている。

     20年12月からは日本語サービスの提供を開始し、Instagramの日本版公式アカウントのフォロワー数(1月30日時点)は73.6万人にのぼる。先にも述べたようにECサイトやSNSに特化して情報発信していることから、日本でもミレニアム世代を中心に多くの支持を集めている。

     ミレニアム世代は雑多なコンテンツを見ながら気になったものをタップする習慣ができており、特に目的がなくても投稿を流し見して楽しむ。「ググる→販売サイトへ」というのは、ひと昔前のやり方なのだ。今はSNSが主流で、例えば「Instagramのリール投稿を見ながらダイレクトに販売サイトへ」という流れが増えてきている。

     大きな影響力を持ち、発信者側でもある若者たち。彼・彼女らの多くは、社会的な倫理観を日々の生活から身に付けていく(残念ながら教育からではない)。そうした中で、ガバナンスやコンプライアンス、ましてや商標、意匠侵害、模倣商品に対する意識が低いままであれば、模倣商品を気にすることなく買い続けたり、情報発信したりするかもしれない。

    (中略)

     一般消費者からしてみると、模倣商品であるかどうかは判別しにくく、知らず知らずのうちに買ってしまうこともある。こういった事態をなくすためには、アパレル業界が一丸となって、模倣商品に関する情報を一般消費者に訴えていくしかない。そのためには、どこまでが模倣であってどこからが模倣でないのかといった論点を整理する必要がある。そして、業界基準を作成し、広く社会に周知、徹底させていく方法しかない。

    関連トピ
    ユニクロがシーインを提訴 「ラウンドミニショルダーバッグ」模倣品販売を理由に
    ユニクロがシーインを提訴 「ラウンドミニショルダーバッグ」模倣品販売を理由にgirlschannel.net

    ユニクロがシーインを提訴 「ラウンドミニショルダーバッグ」模倣品販売を理由に ユニクロを運営するファーストリテイリングは、昨年から「ラウンドミニショルダーバッグ」の模倣品や類似品がインターネット上の通信販売サイトなどで流通していることに対してコー...

    +19

    -86

  • 31. 匿名 2024/02/03(土) 17:25:11 

    >>1
    遵法意識の欠落した若者が多いから以外にある?

    +37

    -3

  • 39. 匿名 2024/02/03(土) 17:26:36 

    >>1
    日本人はそのバッグユニクロで買うと思うから、中国でユニクロの売り上げが下がらないように訴えたってことかと思ったけど。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/03(土) 17:26:58 

    >>1
    メイソウは訴えないの?訴えたんだっけ?(無知)

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/03(土) 17:29:47 

    >>1
    なぜ日本の若者は支持するのかって日本の若者がみんな支持してるみたいな既成事実作るのやめて
    支持してるのバカだけでしょ
    ユニクロ買う人の方が圧倒的に多いわ

    +44

    -3

  • 108. 匿名 2024/02/03(土) 17:45:50 

    >>1
    UNIQLOはUNIQLOでセルフレジの特許侵害で訴えられてたけどどうなったんよ
    ユニクロを特許侵害で訴えた下請け社長語る「ゼロ円でライセンスを要求された」 | Close-Up Enterprise | ダイヤモンド・オンライン
    ユニクロを特許侵害で訴えた下請け社長語る「ゼロ円でライセンスを要求された」 | Close-Up Enterprise | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    ユニクロ店舗内のセルフレジに対し、ファーストリテイリングが下請け企業から特許侵害で訴えられている。一体何が起こったのか。下請け企業の社長が、その特許侵害を告発するまでのやりとりを、生々しく語った。

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/03(土) 17:49:27 

    >>1
    きちんと販売元と購入者を逮捕しないからでしょ
    街でSHEIN持ち歩いてるクズを片っ端から逮捕して裁判にかけて本物のブランド品より高い罰金払わせていけばすぐに購入者なんか消えるよ

    +9

    -8

  • 128. 匿名 2024/02/03(土) 17:59:06 

    >>1

    消費者から見たら安い方がいいよねー

    でもマルパクリならユニクロの方があとあと
    メルカリで売れそう

    シーインって売れる?

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2024/02/03(土) 18:22:43 

    >>1
    ユニクロとかダイソーとか日本の小売店が売れなくなるから?
    届くの早いし、洋服だけじゃなくて雑貨もいろいろあって便利よ

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2024/02/03(土) 19:07:05 

    >>1
    中国のパクリといえば変な顔のミッキーを思い出すから、所詮商品もそのレベルでしょ
    それでも若者は買いたいのかな
    敢えて買ってない若者も多いと思う

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/03(土) 23:40:42 

    >>1
    この形のバッグ、シーインじゃなくても百貨店に入ってるお店でも最近見るけどユニクロのものだったの?
    別に昔からこの形あると思うけど。
    旦那が5万円くらいで10年前に買ったバッグもこの形だけど…。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/04(日) 00:26:21 

    >>1
    そもそもユニクロのデザインもちらほらアレなのになんだかね‥

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/04(日) 14:49:12 

    >>1

    南京虫が漏れなく付いてきます。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2024/02/04(日) 15:45:31 

    >>1
    何も考えていないと思う

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/04(日) 16:17:58 

    >>1
    パクリ元を知らない人もいると思う

    +1

    -0