ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2024/02/02(金) 20:45:41 

    >>6
    さすがに撮影直前の役に入ってる時に会わせようとするスタッフもおかしいでしょ
    そのタイミングは役者も不憫だよ

    +43

    -110

  • 178. 匿名 2024/02/02(金) 20:57:24 

    >>6
    せめて金貰えるなら、いいけどたった200万ってやばくない?
    興行収入の1%も貰えてないじゃん

    +315

    -2

  • 199. 匿名 2024/02/02(金) 20:59:11 

    >>6
    Xで漫画家や小説家がみんな芦原さんを支持するポストしてるもんね
    知られてないだけで相当扱いが悪いんだろうね

    +391

    -3

  • 261. 匿名 2024/02/02(金) 21:07:08 

    >>6
    海猿の原作者ほんと可哀想だよね。
    映画の現場に挨拶に行ったら、主演の俳優に、原作者!?会わなきゃいけねーの!?って大声で言われて嫌な気分になったそうだよ。
    ちなみにご本人が仰ってた。

    +293

    -1

  • 525. 匿名 2024/02/02(金) 21:44:15 

    >>6
    原作者がいてこその作品なのにね
    原作使用料は主役キャストのギャラ並みかそれ以上
    それプラス売上の何%かはあってもおかしくないと思う
    それともちろん原作者が満足できる仕上がりになっているかどうかも大事
    それが出来ないなら自分らで0から作ればいいと思うわ

    +99

    -1

  • 963. 匿名 2024/02/02(金) 22:48:19 

    >>6
    この理不尽が解消されるまで実写化観るのやめるわ
    観る人が減っていけばTV局も東映も変わっていくと思う

    +32

    -1

  • 1014. 匿名 2024/02/02(金) 22:57:38 

    >>6
    >>1
    もう奴隷契約じゃん
    奴隷になってでも契約してたのは出版社しか世界発信する手段がなかった時代だからだよね
    ネットあるから出版社もういらないじゃん

    +129

    -0

  • 1782. 匿名 2024/02/03(土) 01:32:41 

    >>6
    0から面白い作品作れないのに何様なんだろうね
    ヒットした原作と原作ファンまでついてくるんだから本来テレビ側は土下座してお願いする立場だよね

    +49

    -0

  • 1810. 匿名 2024/02/03(土) 01:41:10 

    >>6
    テルマエロマエのヤマザキマリは映画の原作使用料100万円とか何かで見たことある
    安すぎだよね

    +81

    -0

  • 2219. 匿名 2024/02/03(土) 05:41:42 

    >>6
    というか
    勘違い原作者が大量にTV業界からわいてくるのホラーすぎるわw

    スティーブンキングの小説にでてくるサイコパスか、サイレントヒルのばけものだよそいつらはもう^^;

    つかそんな奴らの主張をゆるしてるから、

    今回みたいに、実際の契約や修正の是非以外のネット上での変なマウントとるやつとかがでてくるのだろうね

    そういうやつを抑えるのテレビ業界のやくめだろうに
    そんな難しいことじゃないだろう。普通の一般人は社会人なら業務でそんなおかしなことしないしさせない

    +4

    -0

  • 2273. 匿名 2024/02/03(土) 06:10:04 

    >>6
    でもこの漫画家、けっこうキチなんだよな。雑誌の巻末コメントにも原稿料発生させろとか頭のおかしいこと言ってコメント拒否したり。他のまともな漫画家原作者とは同列にできないとこある。海猿の件はともかくとして。

    +3

    -53

  • 2493. 匿名 2024/02/03(土) 07:44:42  ID:DrmPJX5AJa 

    >>6
    「海猿」みたいな人気俳優使って原作変えまくりで映像化でヒットした作品は、その後に原作者の希望そのまま原作通りに作った作品がぱっとしないことがある
    しかも原作知らない前作ファンや役者のファンから「なんで変えるのよ」「前作の方が面白かった」「B(前作の俳優)の作品以外は認めない」批判されてさらに不憫なんだよね
    この時代のフジテレビはそういう作品が多い
    それとジブリみたいな原作より有名になる作品とか
    その傾向がある 
    今はSNSがあるから原作ファンの声や原作と変わってる声が届きやすくはなった

    +11

    -0

  • 2782. 匿名 2024/02/03(土) 09:10:55 

    >>6
    今後は原作者を守る会とか作って強気に交渉した方がいいかもね。ヒットしたときには追加で報酬払うとかね。

    +14

    -0

  • 3405. 匿名 2024/02/03(土) 11:40:23 

    >>6、もうセクシー田中さんの作家は帰ってこないけど、海猿の作家さんには、申し上げさせていただきます、死ぬほど嫌な思いさせられたのなら、慰謝料請求裁判すればいいです、自殺する勇気があったら裁判すればいい、弁護士に相談すればいい、私も悪いやつに大金騙し取られて自殺考えたけど、自殺するくらいなら、と働いて図書館で本人訴訟の本、民事提訴、示談の仕方の本とか借りて、お金貯めて弁護士に相談すれば良かったのに、弁護士はこんなやつらのさばらしてんじゃないよ、つけあがるよ、と色々お教えくださった、裁判攻めにされて悪いやつは今苦しんでるらしい、親戚中に文句言われ、訴状に来月は娘と娘の友人も訴えてやる、と今頃頭抱えてると思うよ、ザマーだよ、娘が学校でいじめられてるのが辛いなら金返せよ、永遠に裁判攻めだからね、ともし田中さんの作家さんと友達だったらADVICEして差し上げられたのに、と残念に思う、もしガル民で海猿作家と友達の方がいたら弁護士に相談すれば良か、とADVICEして差し上げていただきたい

    +1

    -35

  • 5132. 匿名 2024/02/03(土) 18:22:35 

    >>6
    この作家さんの私はブラックジャックによろしくが好きで。
    結構な取材と真心さえ感じる内容だし、ちゃんと現場のジレンマも描いている。
    医療従事者を目指す人は見た方がいいと看護師をしていても思う。
    色んな葛藤と今の医療の現場を上手く描いていて、偽善じゃない物語。
    ちゃんと問題提議も投げかける作品。
    それを世に出した佐藤先生に感謝しかない。
    海猿だけじゃなく、ブラックジャックによろしくのドラマ続編が出来なかった理由、内容も厳しいのもあったかもだけど、映像化に対する不信感だったのか?と。
    でも私は先生のメッセージは漫画で受け取ったし、ありがたかったと思っています。

    +13

    -1

  • 5155. 匿名 2024/02/03(土) 18:29:50 

    >>6
    Stand by me 描クえもん、面白すぎた。
    海猿のトラブルのことを描いてる。

    +27

    -0