ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2024/02/02(金) 20:43:47 

    契約の時に興行収入の権利をもらったほうがいいよ

    +1854

    -5

  • 263. 匿名 2024/02/02(金) 21:07:29 

    >>20
    知識なくてゴメンだけど、実際これってできるの?

    原作者さんたちも労働基準法みたいに契約での基本的な権利でそういうところが守られるといいのにって思ってたから気になる

    +194

    -3

  • 298. 匿名 2024/02/02(金) 21:11:34 

    >>20
    佐藤秀峰レベルに物言える人でさえ、プロデューサーと血を吐くような激闘の値段交渉してるみたいだから、孤立無援の普通の漫画家には難しかろうね

    +460

    -2

  • 303. 匿名 2024/02/02(金) 21:12:02 

    >>20
    お金のこともそうだけど作者が意図しない内容のものを作るのも廃止してほしい
    やってることはスケールのデカい二次創作なんよ

    +588

    -1

  • 312. 匿名 2024/02/02(金) 21:13:37 

    >>20
    場合とかにして公益収入の何%もらうとか出来ないのかな。テルマエロマエとかあんなにヒットしたのに作者には100万とか酷いし。

    +485

    -2

  • 573. 匿名 2024/02/02(金) 21:49:22 

    >>20
    それはそれで「金やってんだからいうこと聞け」にならないかな…もう漫画が原作のドラマは見るの悲しくなるわ。

    +92

    -1

  • 775. 匿名 2024/02/02(金) 22:19:27 

    >>20
    出資者としてお金出せばもらえるよ
    映画がコケたら自分も損するけど

    +2

    -25

  • 845. 匿名 2024/02/02(金) 22:28:51 

    >>20
    俳優には棒演技にもドバドバお金払うのに
    おかしすぎ!!!

    +344

    -1

  • 862. 匿名 2024/02/02(金) 22:30:57 

    >>20
    本当においしい原作だと思ってるなら最終的には手放したくないから、「漫画家センセーがゴネてさw」とかって裏で嫌味言われるかもしれないけど契約書に入れ込めるかも
    駆け引きだね

    +151

    -2

  • 1518. 匿名 2024/02/03(土) 00:23:59 

    >>20
    印税とか、カラオケとかの歌の使用料?って確か決まってるよね?

    小説家とか作曲家作詞家はちゃんとお金が入る仕組みになってるのに漫画家だけはどうして入らないんだろう?

    漫画家にも印税みたいに興行収入に合わせたお金が入ったり、テレビで地上波放送とかするたびにお金が支払われる仕組みができたら良いのに。

    +196

    -1

  • 1553. 匿名 2024/02/03(土) 00:31:39 

    >>20
    原作者は弁護士を付けて
    興行収入の○%を受け取る!
    と言う交渉をしたほうがいいね。
    原作を改変されて、尚且つお金もそんなに貰えないとすればツライしモヤモヤするわ。

    +174

    -0

  • 1895. 匿名 2024/02/03(土) 02:15:12 

    >>20
    顧問弁護士とか付けた方がいいよね。本人は仕事もあるのにこんな事まで荷が重過ぎるよ。込み入った話になってくると専門外なんだし。

    +78

    -0

  • 2307. 匿名 2024/02/03(土) 06:32:50 

    >>20
    スタローン方式ね
    自ら脚本を書き主演したロッキーが
    当たって大成功する

    +33

    -0

  • 2572. 匿名 2024/02/03(土) 08:05:12 

    >>20
    原作使用料が200万ってゴミだよね。
    銀魂の作者が映画大ヒットしたとき、自分は糞みたいなお金しか貰ってないって言ってたけど納得しました。
    これは可哀想

    +116

    -1

  • 3441. 匿名 2024/02/03(土) 11:48:07 

    >>20
    海外で活躍するスポーツ選手みたいに交渉人付けたらいいと思う

    +12

    -0

  • 5682. 匿名 2024/02/03(土) 20:41:04 

    >>20漫画賞応募の段階で、映像化や商品化の権利は出版社に委任とか
    かいてあるんだよねえ鬼だ

    +19

    -0