ガールズちゃんねる
  • 329. 匿名 2024/02/03(土) 01:57:05 

    Adoには下積み時代が無い
    作詞作曲もしておらずデビューは最初から大手のユニバーサル

    「ネットで活動していた歌い手がデビューしました」じゃない

    YOASOBIと同じ最初からメジャーのレコード会社が仕掛けた歌手であり
    自立したアーティストではない

    ただのサラリーマンと同じ

    +10

    -7

  • 348. 匿名 2024/02/03(土) 08:01:44 

    >>329
    才能があるから下積みなくてもいけたんだね。
    下積みしなきゃいけない決まりもないし。

    +2

    -2

  • 358. 匿名 2024/02/03(土) 09:03:57 

    >>329
    いろいろ疑問に思うことがあるけど一つだけ聞きたい
    サラリーマンを馬鹿にしてる?

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2024/02/03(土) 09:19:09 

    >>329
    よくわからんが、作詞作曲しないのの何が悪いか真面目にわからん。
    歌手なんだから。

    作詞作曲のプロが作った曲の方が良くない?

    バンドブームの時代なんて、女にモテたくて中高でギター握りしめちゃった兄ちゃん達よ。彼らには勢いがあったけど…楽曲的にはイマイチじゃん。

    売れる歌ってサビに使われるキャッチーなメロディにいかにそれっぽい歌詞を乗っけるかで…あの時代はCMでワンフレーズ流れたら売れてたからなんとかなったってのも多いよ。それはそれで時代の流行だし、文化で良いと思うけどね。

    演歌歌手なんかは自分で作詞作曲までやって上り詰めた人少ないし、クラッシックなんて、何百年も前の曲本気で鍛えたプロが全力でやってるよ。

    才能ある人が作詞作曲からプロデュースまで全部1人でできるのすごいと思うけど、それをしない→大したことないっての違うと思うけどね。個人の突出した才能あるからこそなんだし。

    +6

    -5