ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/02/02(金) 14:35:39 

    「オルカン」5万
    「S&P500」5万
    これでつみたてnisaしてるけどダメって事(´・ω・)?
    結局何がいいの…教えて欲しいです。

    +469

    -29

  • 20. 匿名 2024/02/02(金) 14:38:48 

    >>2
    悪くないよ
    一時的に下がる可能性があるって煽ってるけど
    長期的にはどう見ても上がっていくんだから下がってる間保有しとけばいいだけ

    +477

    -14

  • 23. 匿名 2024/02/02(金) 14:39:11 

    >>2
    その組み合わせならオルカンだけでいいんじゃない?

    +253

    -12

  • 54. 匿名 2024/02/02(金) 14:47:55 

    >>2
    オルガンを弾きながらM&M'sを食べな(´・ω・`)

    +37

    -22

  • 55. 匿名 2024/02/02(金) 14:48:01 

    >>2
    いい組み合わせだよ
    精神的に自分が落ち着くところが一番、
    下がっても、上がっても淡々と積立続ける事が素人の資産形成だと大切

    +282

    -8

  • 84. 匿名 2024/02/02(金) 14:57:47 

    >>2
    10万も積み立てなんて、偉い!

    +256

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/02(金) 15:12:26 

    >>2
    それでいい。
    「意味ない」っていう人いるけど、結局は自分が納得できることが1番続くよ。
    (わたしも旧NISAはslimsp500と楽天vtiどっちも買ってたけど、全然後悔もなにもしてなくてむしろ納得してる)

    +183

    -5

  • 140. 匿名 2024/02/02(金) 15:19:59 

    >>2
    私も同じ選択。長期間掛けるものだし、もしダメだと判断したら途中で変えればいいって思ってる

    +109

    -2

  • 157. 匿名 2024/02/02(金) 15:28:38 

    >>2
    オルカン10のがいいって事

    +51

    -7

  • 193. 匿名 2024/02/02(金) 15:50:35 

    >>2
    「オルカン」5万
    「S&P500」5万
    でつみたてnisaしてる人が多いからこういうトピ立つんだよ。
    「新興国」「タイ株」だけ買うのはお勧めしないとか言っても誰も見ない。私はタイ石油開発公社買ってるけどな。でも今タイ株を買うのはダメだ

    +114

    -3

  • 196. 匿名 2024/02/02(金) 15:51:35 

    >>2
    「オルカン」「S&P500」と日本株してる
    日本株は配当じゃなく株主優待で選んでるだけ
    オルカンは一番いいと思う、時代によって流行り廃りの企業ってあるし素人の自分には見分けつかないからプロがその時その時選んでくれる方が安心
    何千万も儲けようとか、それで食べて行こうとかじゃなく
    あくまで生活の足しになる程度の配当あればいいし

    +142

    -2

  • 324. 匿名 2024/02/02(金) 16:45:20 

    >>2
    私も同じに買っている。
    今日、すごい下がったよね。
    まあ下がることもあるわな、と思ったけど下がった理由はなんなんだろ?と思った。

    +60

    -2

  • 370. 匿名 2024/02/02(金) 18:01:20 

    >>2
    ウォーレンバフェットを信じろ
    まぁ、「絶対安心」ってのはありえないよ
    どんなものにも多少のリスクはある

    +55

    -3

  • 409. 匿名 2024/02/02(金) 19:10:21 

    >>2
    全く問題ないと思います。強いて言えば

    オルカン:米国60%
    S&P:米国100%

    なので、全体として米国割合は80%になっているはずです。
    「米国を増やした方が儲かる!」と考えているならそれでいいし「米国一国依存は怖い」と思うならオルカンだけで問題ないと思います。

    +77

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/02(金) 19:58:57 

    >>2
    最後まで読んだ?つまり日経インデックスも買えよってことかと。

    +10

    -2

  • 453. 匿名 2024/02/02(金) 20:07:42 

    >>2
    アメリカ株の比率がかなり高いかな
    私は
    オルカン、65%
    S&P500、25%
    日本株、10%
    これでやってます。

    +57

    -3

  • 651. 匿名 2024/02/02(金) 21:46:59 

    >>2
    アメリカがこけたらみんなダメにならない?
    アメリカ株だけ急落して、他国が無傷って想像がつかないな。

    +90

    -0

  • 667. 匿名 2024/02/02(金) 22:08:48 

    >>2
    みんながみんな投資して、こけるってことはないのかなあ

    +7

    -1

  • 737. 匿名 2024/02/02(金) 23:28:22 

    >>2
    今からアメリカのリセッションくるから気をつけよってことだと思う。ただ戦争が起こればアメリカは持ち直すよ。

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2024/02/02(金) 23:39:30 

    >>2
    教えてじゃなくて勉強しな

    +5

    -6

  • 777. 匿名 2024/02/03(土) 00:00:10 

    >>2
    私もそんなかんじだよ。
    どれがいいかなんて100%分かる人はいない。

    +10

    -1

  • 867. 匿名 2024/02/03(土) 02:29:34 

    >>2
    ジュニアニーサでオルカン40万とS&P500を40万。11年後に子供が18歳になるけど何もせずそっとこのまま温めて、18歳になった時、さがってたら名義切り替えるだけ。超長期投資。

    自分のニーサは今がタイミング見計らって、まだ株だけにしている。ただ、うちの会社でも説明会開いたりしているのが気になるんだよね。

    +7

    -0

  • 911. 匿名 2024/02/03(土) 07:02:19 

    >>2
    私はそれととゴールドとNASDAQ100で四種類にしてる。比べてみたくて。
    出だしはNASDAQが一位でゴールドが最下位だったけど、今は逆転してる。本当経済って生物だなーって思って見てて興味深い。

    +26

    -1

  • 931. 匿名 2024/02/03(土) 07:36:01 

    >>2
    分散投資の基本は
    銘柄、地域、資産、時間
    なんだよ。
    インデックスファンドで日本、先進国、新興国の株、債券、リートに分散するのよ。
    一国のみ、株のみはアセットアロケーション理論から言うと不正解なんだわ。
    アセットアロケーション理論を少しでも勉強した事ある立場からするとオルカンとsp500を買ってるって意味不明なんだわ。

    面倒くさいのは分かるけどもう少し勉強した方がいい。

    +12

    -5

  • 1047. 匿名 2024/02/03(土) 09:36:27 

    >>2
    アメリカに全力投資するようなもんだから10年後とかアメリカが大暴落していたらアウトって話
    もちろん、アメリカが大暴落したらほかの国も大暴落だけど
    アメリカは市場最大の投機マネーも絡むので下落率が半端ない

    10年後も、20年後も、30年後もアメリカが経済順調なら問題ない

    +4

    -1

  • 1459. 匿名 2024/02/03(土) 14:57:11 

    >>2
    いいと思うよ
    ただこれでは分散はされてないので
    さらに余剰資金があれば債券とか不動産とかに分散したらいいと思う

    +2

    -0