ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/02(金) 12:19:00 

    ランドセルのように使いやすくて650gの超軽量、池田屋の「エアリュック」最新モデルを発売  - こどもとIT
    ランドセルのように使いやすくて650gの超軽量、池田屋の「エアリュック」最新モデルを発売 - こどもとITedu.watch.impress.co.jp

    650gの超軽量ボディで児童の負担を軽減するほか、好きな色の「カブセ」を付けて、自分だけのアレンジを楽しめる。価格は63,000円(税込)で、カブセ無しの本体のみは53,000円(税込)。



    本体の重量は650g、カブセを付けると780g(人工皮革製は790g)となっている。

    壊れた理由を問わない「6年間完全無料修理」付き
    使用に支障があると認められる破損は、6年間無料修理。
    例)糸ほつれ、生地破れ、ファスナー破損、部品破損など。
    ※キズ、シワ、擦れ、汚れ、変形(型崩れ)、臭い、紛失消失は修理対象外


    軽いランドセル気になっています。今は色に関してはそれぞれの意見が尊重されている感じしますが、やはり作りや形の違いは目立ってしまうでしょうか?
    見た目と軽さはどちらを重視しましたか?

    +53

    -34

  • 12. 匿名 2024/02/02(金) 12:21:39 

    >>1
    見た目も微妙だし、あまりに軽くてふにふにだとクッションの役割果たさないからなぁ。

    +35

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/02(金) 12:23:58 

    >>1
    うちの子、すごく細身で一年生の頃はランドセルの重さに負けてた
    今は四年生で平気だけど

    タブレットが重いし、今買うなら軽さ重視かな

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2024/02/02(金) 12:26:08 

    >>1
    トピタイでイメージしたより、人工皮革との重さの差があまりないね。10gか。見た目もっと軽そうなのに。

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2024/02/02(金) 12:28:29 

    >>1
    ランドセルの重さより教科書・タブレット・水筒の重さが重要

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/02(金) 12:40:09 

    >>1
    軽いのは、良い!
    ランドセルは、使いづらい、よ

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2024/02/02(金) 12:54:40 

    >>1
    うちのあたり、小中一貫校はランドセル小4までで
    小5からリュックなんだよね
    上のこの時は周りに流されてランドセル買ったけど、下の子はモンベルにしたいと思う
    なんとなくこの池田屋のだったらモンベルのやつを使いたい

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/02(金) 13:10:10 

    >>1
    ランドセルは本体が軽くとも、学校側が毎日持ち帰らせるものが多すぎるのですよ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/02(金) 13:30:22 

    >>1
    教科書の重みに耐えられるのかな?
    重さで重心が下がると余計に肩が痛くなりそう

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/02(金) 13:35:04 

    >>1
    結局クソ重くなる中身と小学生の暴挙に耐えられるのかって所とコスパよ
    ペットのキャリーバックも中身が入った時にたわむ底だと何か安定しなくて重く感じるんよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/02(金) 14:01:22 

    >>1
    見た目安っぽいのに値段は従来のランドセルと変わらないね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/02(金) 14:01:50 

    >>1
    良いね!海外から見ると日本の重いランドセルは児童虐待だって言われたりしてるんだって
    負担が軽いに越したことないよね

    +2

    -2