ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/01(木) 20:48:31 

    米国の若者が「破滅的消費」-貯金はたきシャネルの37万円バッグ購入 - Bloomberg
    米国の若者が「破滅的消費」-貯金はたきシャネルの37万円バッグ購入 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    24歳のニア・ホランドさんは、貯金をはたいてビンテージのシャネルのバッグを2500ドル(約37万円)で購入


    大学院の研究関連の仕事ではほとんど収入は得られず、自分のお金をもっと良い用途に使うか、貯蓄するか、投資することができることは分かっていた。

    しかし同時に、無責任とは感じなかったという。住宅の所有や子どもとの生活といった伝統的な人生の節目には全く手が届かないため、「ちょっとしたぜいたく」を我慢したところで何かが変わるわけでもないだろう。そして、どちらかといえば、24カラットのチェーンがついたラムスキンのトートバッグは、いい気分にさせてくれた。

    ホランドさんは「経済は最悪で、地球温暖化もあるし、世界的に政治的・社会的不安が絶えない」と話す。ホランドさんはミシガン大学で教育学と心理学の博士号取得を目指しており、家族から経済的支援を受けている。「すぐに充実感を得られることにお金を使う方が簡単だ」という。

    +60

    -30

  • 2. 匿名 2024/02/01(木) 20:49:23 

    >>1
    何このトピ

    +220

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/01(木) 20:50:06 

    >>1
    経済回してて偉い

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/01(木) 20:53:34 

    >>1
    チェーンウォレットですら50マン超え

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/01(木) 20:59:53 

    >>1
    へー
    バブルの頃も高級車バンバン売れたのは都内なんかに家を買えない層も買ったからと聞いているけど、似たような事かな

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/01(木) 21:05:59 

    >>1
    翻訳?
    へんな文だね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/01(木) 21:11:44 

    >>1
    別に、ええやん?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/01(木) 21:13:37 

    >>1
    知らない人の稼いだお金の使い道に口出すなんて、姑よりタチが悪い

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/01(木) 21:14:26 

    >>1
    日本と違って、アメリカ給料いいから
    問題なし!

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/01(木) 21:16:57 

    >>1
    ええじゃないかみたいな破滅的消費だわね
    未来に希望がないから、いまの贅沢を楽しむ
    それはそれでアリだわ
    うまくやってけなさそうだけども

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/01(木) 21:17:29 

    >>1
    おせっかい記事。

    アメリカの所得なら、この買物は大したことないし、本人が幸せなら別に良くない?
    ほっといたれ。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/01(木) 21:22:58 

    >>1
    Netflixのアメリカのお金の貯め方みたいなドキュメンタリーでめちゃくちゃ見た。日本とは違う闇があるなぁって思ったわ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/01(木) 21:36:35 

    >>1
    アメリカ人は、借金で生活してるイメージ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/01(木) 22:12:24 

    >>1
    CHANELもコリアン看板に出してから下の下の下に落ちたわ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/01(木) 22:12:52 

    >>1
    ブランドバッグ買っても全く充実感得られないわたしはどうすればいいですか

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/01(木) 22:20:05 

    >>1
    これで充実感が得られるって頭弱いね
    その結果さらに経済的に厳しくなって苦しくなることが容易に想像できるだろうに
    算数苦手で頭悪いのかな

    昔の江戸っ子の明日は無い武士みたいに刹那的すぎない?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/01(木) 23:16:51 

    >>1
    アメリカ人は本当に貯金しないね。パァーッと使うか投資に回す。一方、日本人の貯金好きは異常。超低金利なのに、とにかく貯金一筋。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/02(金) 10:23:04 

    >>1
    アメリカは高校まで義務教育だし、大学は住んでる州の公立大学に行けば結構安い
    大学生になったら家を出て、学費は奨学金で行くのが未だに王道だと思う
    奨学金の種類も色々あるし

    +1

    -0