ガールズちゃんねる
  • 125. 匿名 2024/02/01(木) 09:04:27 

    >>89
    よこ
    トピずれ承知
    DNAの解析が近年急速に進んでいます

    アフリカ東部発のホモサピエンスは氷河期が始まった7~9万年前世界各地に拡散
    縄文人の祖先はマレー半島、チベットと同祖、
    日本列島で1万年以上混淆しなかった
    中国各地に入った人類は黄河揚子江領域で繁栄、
    縄文人とは別のDNAに発展

    数千年前、氷河期終了とともに縄文人は中国南部とシベリア南部から来た人と混血、
    弥生時代が始まり縄文時代のDNA構成比率は6割までになった
    2世紀ごろ、中国で漢、三国時代からの戦乱で中国各地の人が到来
    朝鮮半島南部の人も到来
    日本列島の文明が極端に変化し古墳時代が始まる

    朝鮮半島は朝鮮戦争で多くの遺跡は破壊されてしまい
    日本古墳時代人とのつながりは不明確な部分が多いが
    朝鮮半島南部のDNAと【類似度は高い】
    少なくとも古墳時代の鉄器、古墳遺物から朝鮮半島南部とつながりは強い

    あと、体形は食事暮らしの様相が違うと変化します
    戦前生まれの人と高度成長期以降の人は同じ日本人かよってくらい体形違います
    固いものを食べなくなったからエラハリ顔は殆どいなくなりました
    脚は10cm伸びています



    +8

    -4

  • 144. 匿名 2024/02/01(木) 09:24:17 

    >>125
    そういう話なら精神面や体力面もかなり変わったのだろうね。

    戦前は各家庭に一冊、神話や天皇に関する本が普通にあったと聞くし、戦前の日本人には普通の教えだったどあろう教育勅語も内容が良い。

    あと、飛脚や篭屋、その他昔の日本人の写真を見ると体力や腕力、脚力、持久力も凄そうだし。


    +5

    -0