ガールズちゃんねる
  • 172. 匿名 2024/01/30(火) 21:37:57 

    >>25
    名古屋行ったときにごみの日に家の前に点々とゴミ置かれてるの見てびっくりした
    あれって地方によっては普通なん?

    +41

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/30(火) 21:39:45 

    >>172
    大阪でも場所によってあるよ

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2024/01/30(火) 21:59:17 

    >>172
    うちは市内でも、家の前に各々出す地域と、ゴミステーションの地域とあるよ。
    多分、古くからある地区は家の前に各々タイプなんだと思う。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/01/30(火) 22:07:00 

    >>172
    地方というか地区によると思う。
    私は東京(といっても23区じゃないけど)の新興住宅地で、
    最初はゴミステーションあったけど、
    3年位経ったあたりで、各家の前に出すように変更された。
    理由は昔からある町内会で管理できなくなったからだった。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2024/01/30(火) 22:14:49 

    >>172
    家の前に点々ってさ、強風の時とかカラス対策はどうしてるの?

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2024/01/30(火) 23:24:18 

    >>172
    私もびっくりした派。回収する人がランニング状態だったの見て、なんでここまで苦労して…大変そう。って思ったけど、自分が出す方なら楽だよなーと思った。
    まぁ今家建てたとこは絶対大きな車が通れないところだからどっちにしろゴミ回収まで行くしか手がないんだけど。絶対に叶わない夢って感じでちょっと羨ましい。

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2024/01/31(水) 00:10:02 

    >>172
    地域によっては普通
    名古屋もそうだし千葉でもそういう所ある
    繁華街だとよくある

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/01/31(水) 01:30:42 

    >>172
    昔住んでたけど、京都もそうでした。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/31(水) 12:26:10 

    >>172
    私が住んでいるところはゴミ袋が有料になってから戸建ては家の前回収になったよ

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2024/01/31(水) 20:45:51 

    >>172
    うちも関西だけど戸建て建てて周りはすでに町内会とかできてる新興住宅地に挟まれたから町内会も入れず、
    道挟んで向かいから町が変わるからこっちにも入れず、家の前にゴミ出ししてる。
    でも再生資源だけ回収してくれないから毎度自分でスーパーの回収ボックスとか持って行ったりしてて結構不便。
    瓶の回収ってなかなかなくて溜まる一方

    +0

    -0