ガールズちゃんねる
  • 411. 匿名 2024/01/30(火) 12:14:00 

    >>7
    芦原さんーーーー小学館スタッフーーーー日テレスタッフーーーープロデューサー・脚本家

    こんな感じの伝言ゲームでやり取りしてたんでしょ
    これ小学館もドラマ化したい派でどちらかといえば日テレサイドだったんじゃないのかなーと考えてしまう

    +914

    -16

  • 1185. 匿名 2024/01/30(火) 15:07:13 

    >>411
    まさに現実もこんな感じなんだろうね。
    ドラマにしろ映画にしろ実写化ってやつは。

    +202

    -5

  • 1242. 匿名 2024/01/30(火) 15:19:19 

    >>411
    そう思う
    守ってくれる人が誰もいなかったんだろうな

    マジで取り返しのつかない事したよ

    +192

    -3

  • 3336. 匿名 2024/01/30(火) 21:02:36 

    >>411
    私も先生は孤立無援だったと思う。

    自社の単行本がドラマ化されれば小学館にもお金が入るだろうし。
    「この辺で妥協した方がいい」とか言ってそう。

    +133

    -1

  • 8800. 匿名 2024/01/31(水) 09:12:40 

    >>411
    せめて小学館は芦原さんに寄り添って作品を守りたい気持ちを尊重してほしかった。
    芦原さんがあの様なコメントを出さなくても済むように動かなかったのは何故でしょうね?

    +26

    -0

  • 17840. 匿名 2024/02/01(木) 17:06:47 

    >>411
    そうだろうね
    出版社側はそれこそ売れれば良いんだろうし
    原作者の様に作品を大事に考えてくれる出版社なんて稀だと思う
    そこで頑なにドラマ化を突っぱねて出版社の心象悪くして漫画自体描かせてもらえなくなったら困るから作家さんもそこまで強く出られないよね
    ワンピースとかみたいに超が付くほどヒットしてれば別だろうけど

    +5

    -0