ガールズちゃんねる
  • 23896. 匿名 2024/02/04(日) 08:40:35 

    >>1 >>23871
    前半に脚色のこと話してて、ネットをしない人や追いついてない人にも伝えれてその点は良かったと思う
    アカデミー賞に例えられると一般人(というか私、あまり漫画知らない)にも原作者の尊さが分かりやすかったと思う
    全国ネットのテレビで長寿番組の報道番組だとテレビ見ない層にも認められそうだし

    後半は同意
    ここでラヂオの時間のこと知ったけど三谷でもテレビには苦言言いにくてそう表現したのかな…
    やばそうだもんね

    ヤフーだと消えてしまうから元の
    デイリースポーツ 2024.02.04
    【全文】三谷幸喜氏 原作と映像化を語る「脚本家はできる限り原作者の思いを」「漫画の映像化は特に難しい」

    一部抜粋
    >オリジナルの脚本を書くことの方が多いので、脚色ってあんまりやってないんですよね。

    >だから原作者の方ってのは、映像化を許可する時には、そこを理解しとかなきゃいけない。
    特に漫画って(映像化が)難しい。カット割りもしてるし、小説よりも具体的に書いてあるから。
    (略)嫌だったら、映像化させない、ぐらいの気持ちでいてほしいなと思います。


    >その上で、脚本家はできる限り、原作者の思いをくんで。世界観は原作者が考えたものだから、そこを逸脱してはいけないと思う。

    >だから脚色って本当に難しくって。
    アカデミー賞だって、脚本賞と脚色賞、別れてるんです。それぐらい違うものなんです、オリジナルの脚本と脚色って。


    【全文】三谷幸喜氏 原作と映像化を語る「脚本家はできる限り原作者の思いを」「漫画の映像化は特に難しい」/芸能/デイリースポーツ online
    【全文】三谷幸喜氏 原作と映像化を語る「脚本家はできる限り原作者の思いを」「漫画の映像化は特に難しい」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    脚本家・三谷幸喜氏が3日、レギュラーを務める「情報7daysニュースキャスター」に出演。日本テレビ系でドラマ化された「セクシー田中さん」の原作者、漫画家の芦原妃名子さんの訃報を受け、原作のあるものを映像化するということについて、自身の考えを...

    +9

    -0