ガールズちゃんねる
  • 22686. 匿名 2024/02/02(金) 22:46:18 

    >>38
    なんかさ

    俳優のsnsとか、最終話も良かったです!もう終わりなんて残念ですってほとんどの人はそう書いてるのに。
    私がドラマ見てて脚本家がどうとかチェックしない人だからかもだけど、一般人てそんな脚本家気にする?
    相棒とかの一話一話脚本家違ったりするのは、少しチェックするけどさ!
    意図的に9.10話がどうとか強調してる人やしいよね

    +30

    -0

  • 22858. 匿名 2024/02/03(土) 00:06:48 

    >>22686
    一般人の感覚から言うと、気になるのって脚本家よ
    も監督かなぁ…?そりゃあ、クドカンや三谷さんレベルに名の知れた脚本家さんだったら話題にするかもしれないけど。そもそもあの方達は監督もやっているし。

    わざわざ脚本家がどうこう、ってドラマの感想を言う上であんまり話題に上がらない気がする。私がもともと疎いだけかもしれないけど。

    +28

    -0

  • 22869. 匿名 2024/02/03(土) 00:14:31 

    >>22686
    しない。
    ただ、オリジナルドラマなら、ものすごく刺さるフレーズがあったら脚本家の名前見るかな。

    原作の映像化なら、うんこみたいな改悪があったら、監督と脚本家チェックする。
    二度と次作を見ないように。

    +14

    -0

  • 22920. 匿名 2024/02/03(土) 00:46:25 

    >>22686
    そうだよね。
    原作あるドラマの場合、悪いように改変されていても「次見るのやめとこうかなー」とかって言う感想だけで、私は脚本家調べるところまではいかないな。そんなにドラマにのめり込むタイプじゃないって言うのもあるけど。

    このコメントではないけども、脚本家の容姿に触れているコメントもあったりしたよね?脚本家の容姿とか、ドラマの感想で普通話題に上がるかなぁ…?

    +34

    -0

  • 23000. 匿名 2024/02/03(土) 02:07:52 

    >>22686
    同意

    特に「脚色」だけしてる場合は照明音響さんと同じくらい
    スタッフ個人に興味向かない

    賢くて有能なスタッフさんほど存在感出さず出演者や原作さんを立てるものだし…

    +7

    -1

  • 23080. 匿名 2024/02/03(土) 07:20:03 

    >>22686
    しないです。
    誰が作ったのか確認するのは、
    インターネット時代に入って顕著になった気はします。
    停止して調べるからね。
    だけど、
    テレビドラマなど、録画して迄観ない
    ながら的な人は特に、制作者迄気にしない。
    エンドロールも特にもう見ないです。
    時間を割けない。

    大きく時代が変わりましたね。

    +5

    -0