ガールズちゃんねる
  • 16015. 匿名 2024/02/01(木) 08:28:13 

    >>15938
    これ途中まで聴いた
    残りは後で聴くけどやっぱり脚本家って原作者より自分のことしか考えてないなーと思う

    +79

    -0

  • 16116. 匿名 2024/02/01(木) 09:02:21 

    >>15938
    脚本家側の考え方がよく分かるね。みんながみんなこうではないと思いたいけど。
    こだわりこだわりってうるさそうに言ってるけど自分の作品にこだわるのは当たり前の事なのに。

    +81

    -0

  • 16922. 匿名 2024/02/01(木) 12:26:59 

    >>15938
    そのYouTube頑張って全部聞いた。
    まともなこと言ってる箇所もあるんだけど、気になった箇所ピックアップ

    6:50頃~
    意見がぶつかって、「ちょっとうちで話しましょう。」みたいな呼びつけられて、「なんかあなたって本当私の原作のこと全然分かってないわね。」みたいなことを言われてたこともありました。

    12:53頃~
    原作者には2種類いて、原作と映像は別物っていうタイプの原作者さんも少なからずいらっしゃる。その一方で、特に初めて書いた本ですとか小説ですっていう原作者さんに多いのが、こだわりがあるので原作はなるべく変えてもらいたくないですっていうようなケースもある。

    14:55頃~
    最近はこだわる人が以前より増えている。

    16:05頃~
    今回「原作通り」というのはかなり特異なケース

    23:24頃~
    原作者にも脚本家にもファンがいる。SNSでの説明で納得すれば済む話なのに攻め過ぎ。

    34:46頃~
    私人逮捕みたいにするな。対立構造にするな。

    38:03頃~
    今回は特異で脚本家の色を出すのが嫌だから原作通りと条件をつけての映像化だった。
    (芦原先生全く色出さないで欲しいわけではなくて、設定やセリフや展開を変えないでってことだったと思うんだけどKurosawaさんは勘違いしてそう。)
    視聴者がトレースしかしない脚本家望む。
    脚本家が育たない。

    43:36頃~
    私は原作者の方に会いたくない派なんですよ。いや、私が対峙するのは原作であって原作者の方あんまり関係ないかなっていう感じですね、うん。

    +83

    -2

  • 17029. 匿名 2024/02/01(木) 12:51:05 

    >>15938
    タイミングって大事だよね少なくとも直後にする事ではなかったのかなと。落ち着いた後にいえばいい。
    媒体が違うのだから変更する部分は出るのはわかるけど、今回はドラマ化の条件を知っているはずだしプロデューサー。

    +28

    -0

  • 17053. 匿名 2024/02/01(木) 12:57:37 

    >>15938
    これもっと拡散されて実写化されそうな漫画の原作者の方に見て欲しい
    亡くなった後に公開とか舐めすぎてひく
    原作者の方はみんな実写化に難色しめすようになって、ドラマ制作で危機を感じて力関係が逆になりますように

    +99

    -0

  • 17129. 匿名 2024/02/01(木) 13:14:46 

    >>15938
    なんで脚本家を育てるために原作が踏み台にされなきゃいけねーんだよボケ…
    だから実写化嫌いなんだよ

    +115

    -1

  • 17197. 匿名 2024/02/01(木) 13:37:58 

    >>15938
    長い上に原作者ではない自分でさえワナワナしたのに聴いてくれた方ありがとう。現役の漫画家さんが強い言葉で発信することも勇気がいったと思うから、可能な範囲(精神的にきている方は本当に無理しないで)で広まって欲しい。

    +42

    -0

  • 17273. 匿名 2024/02/01(木) 13:58:56 

    >>15938
    クソ脚本家さんたち実写はビジネスだと思ってたけど割り切れとかよく言うけど
    原作者にビジネスだと割り切らせるためには忠実な実写化で大ヒットおさめて原作に新たな読者を呼び込むか使用料どっぷり払うかしろよ
    うまみねぇ金にならねぇって言ってる原作者ばっかじゃん

    +43

    -0

  • 17418. 匿名 2024/02/01(木) 14:36:54 

    >>15938
    これなんでわざわざ今公開してるんだろう。
    擁護したいってこと?再生回数稼ぎたいのかなとか思っちゃう。

    +38

    -0

  • 18189. 匿名 2024/02/01(木) 19:00:32 

    >>15938
    これ今見れる?消されたんかな…だれか保存してないかな

    +16

    -0

  • 18317. 匿名 2024/02/01(木) 19:36:34 

    >>15938
    うわー、これは酷すぎる。
    普通、言ったら不味いとか業界人なら思わないのかな。
    世間で、いろんな作家さんや、著名人がドラマ、テレビのあり方説いていて、もちろん素晴らしい意見もあるんだけど、反面、それだけ先生は、自分の作品が変わったのが嫌だったんだね、とっても繊細な人なんだね…で片付けられる事が嫌。

    悲劇が起こったのは、絶対、嫌味満載マウントSNSのせいだと思う。
    普段から、お仲間とこんな内容を話しているならSNSの嫌味なんて日常的茶飯事なんだろうね。

    先生の気持ちは、知る由もないけど、本件に一切関係のない私が例のSNS読んだだけで凄く悲しい気持ちになった。
    当事者が読んだら、そりゃもう相当ショックだろうね。本当に気の毒だよ。
    このトピの伸び、いろんなサイトでの書き込みの量から察するに、酷すぎ!と思って憤っている人は沢山いると思う。

    +30

    -0

  • 18406. 匿名 2024/02/01(木) 20:00:42 

    >>15938
    原作アリの仕事しか振られない脚本家の愚痴か

    +44

    -0

  • 18685. 匿名 2024/02/01(木) 21:11:47 

    >>15938
    山田こもも先生、今ラノベ原作での漫画連載してて、すごく丁寧に描いてて更新を楽しみにしてます。原作も読んでるけど、漫画も原作に忠実に世界を広げててすごく良いです。

    +10

    -0

  • 19233. 匿名 2024/02/01(木) 23:07:37 

    >>15938
    シナリオ作家協会のYouTubeコメント欄まで閉じたよ、さっきまで見れたのに!
    真っ当な批判ばかりだったのに、誹謗中傷脅迫にすり替えて被害者しぐさ
    私が大切で向き合うのは原作で原作者はいらないと言い放った脚本家の黒澤久子さん、この協会の理事なんだってね
    これ協会として会見しなくていいの?理事がこれを世間に向けて堂々と発言してるんだから協会全体の見解と捉えられるよ

    +41

    -0

  • 21972. 匿名 2024/02/02(金) 18:27:44 

    >>15938
    Yahooニュースで取り上げられてるね
    「原作者には会いたくない。関係ない」日本シナリオ作家協会動画内の発言が拡散「全くリスペクトがない」と広がる波紋(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    「原作者には会いたくない。関係ない」日本シナリオ作家協会動画内の発言が拡散「全くリスペクトがない」と広がる波紋(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     1月29日、2023年10月期に放送されたドラマ『セクシー田中さん』(日本テレビ系)の原作者で、漫画家の芦原妃名子さんが亡くなった。世間では、メディアミックスのあり方を問う声が噴出し続けており、騒

    +28

    -0

  • 22534. 匿名 2024/02/02(金) 21:22:24 

    >>15938
    この理事の黒澤久子、偉そうなことばかり言ってるからどんな大層な脚本家かと思ったら、たいした仕事してなかった…

    wikiに早速この発言も記載されてて、みんなの怒りがひしひしと伝わってくる

    +20

    -0