ガールズちゃんねる
  • 224. 匿名 2024/01/30(火) 10:18:55 

    >>217
    元コメ主です
    私も黒川伊保子さんの本読んで同じ「脳梁の太さ説」信じてたけど、最近はそれを否定する研究も出てきてる
    私は研究者じゃないからただの「持論」として、データではなく体感で話してる
    ただ、その話の前提に「感情脳とシステム化脳」という説を使ってるからそれは理解しなよって話で(そるが理解できるように書いたつもりなんだけどね)

    あと感情脳とシステム化脳は現代においては性差ではなく個体差だから

    あなたは「感情脳=女性脳」と勝手に結びつけて、私が感情脳を「劣」としたのを「女性を否定した!」と思いこんで腹が立ってるんでしょ
    それなら見当違いだよ、って言いたいんだけど理解できてる?

    +1

    -2

  • 241. 匿名 2024/01/30(火) 10:54:13 

    >>224
    脳梁の話も、調べてみるとちゃんとしたデータがある訳ではないみたいですね。

    女性蔑視でないことは理解してますが、

    ①単純な脳のパフォーマンスを比較するなら、おばさん(更年期で子育て中)の背景を無視してないか。家庭でも仕事があり、更年期も重なる故のキャパオーバーが原因ではないか?

    ②問題は一部のおばさんの不遜な態度では? それは感情脳の問題なのか? 男性でも見られる、年下を軽んずるが故の老害化じゃないか?

    という点です。

    なおシステム化脳は完全な初耳で、検索するとおそらく由来である本(Amazonでも新品なし)と、信ぴょう性の薄い個人サイトしか出てきませんでした。

    ただ本の副題にも「共感する女脳、システム化する男脳」って書いてあるので、そう理解した次第です。(それが性差ではなく個人差なんですよね)

    私が気になるのは、
    問題はそこではなく、過酷な背景と、年下に対する一部の中高年特有の厚かましさのためではないか? という点です。

    劣っているか否かについては、今は品切れの本を一冊読まないと議論の前提にも立てないと言うのであれば、忘れてください。


    +2

    -0