ガールズちゃんねる
  • 629. 匿名 2024/01/29(月) 18:14:35 

    >>374
    同意
    確かにドラマ制作サイドに問題はあったけど、芦原先生の告発で必要以上に沸き立ったネット民も追い詰めた一員だと思う

    +513

    -88

  • 883. 匿名 2024/01/29(月) 18:19:45 

    >>629
    本当そう
    必要以上に脚本家が叩かれてたと思う

    +40

    -52

  • 948. 匿名 2024/01/29(月) 18:21:10 

    >>629
    じゃあどういうのが良かったの?
    おかしいもんをおかしいというのがダメって変だよ
    誹謗中傷はダメだけど

    +89

    -60

  • 4219. 匿名 2024/01/29(月) 19:19:29 

    >>629
    ネットって、ある意味当事者だけじゃ動かせなかったこともひっくり返せることもあるから、いい一面もあるのに明らかにおかしな人たちのせいで悲しいニュースがあとをたたないね。

    +55

    -3

  • 37127. 匿名 2024/02/01(木) 09:54:55 

    >>629
    告発っていうか、最初に脚本家がドラマ最終話放送後すぐにsnsで文句を言って脚本仲間も便乗。

    その1ヶ月後にことの経緯を原作者が説明したんだよ。悩んだ挙句だろうね。

    脚本家は狡猾で嫌味ったらしい内容。
    原作者は言葉を選んで丁寧に説明されてた。

    脚本家がプライド傷つけられたーって公の場で騒がなければ、原作者も矢面に立たず、追い詰められる事はなかったと思ってる。

    そもそもプロデューサーはじめ制作側が原作者を騙してドラマ化した。
    酷い話。

    +55

    -0

  • 37197. 匿名 2024/02/01(木) 11:13:31 

    >>629
    告発っていうか、最初に脚本家がドラマ最終話放送後すぐにsnsで文句を言って脚本仲間も便乗。

    その1ヶ月後にことの経緯を原作者が説明したんだよ。悩んだ挙句だろうね。

    脚本家は狡猾で嫌味ったらしい内容。
    原作者は言葉を選んで丁寧に説明されてた。

    脚本家がプライド傷つけられたーって公の場で騒がなければ、原作者も矢面に立たず、追い詰められる事はなかったと思ってる。

    そもそもプロデューサーはじめ制作側が原作者を騙してドラマ化した。
    酷い話。

    +40

    -0