ガールズちゃんねる
  • 148. 匿名 2024/01/29(月) 18:03:27 

    >>42
    ガルちゃんの実写ドラマ至上主義にもうんざり
    ナンバmg5もあんなの全然コレジャナイものだわ
    33巻あるものを1クールドラマにできるわけない

    +15

    -114

  • 206. 匿名 2024/01/29(月) 18:04:46 

    >>42
    ガルちゃんではめちゃくちゃドラマが神格化されてるあの30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしいのアニメの方見たけど

    面白いけど実写だときつすぎるなとしか思わない

    +45

    -33

  • 267. 匿名 2024/01/29(月) 18:06:19 

    >>42
    やっぱ漫画知ってるとがっかり感が否めない
    小説とオリジナルだけやってくれ

    +239

    -6

  • 321. 匿名 2024/01/29(月) 18:07:31 

    >>42
    そう思うよ
    マイナス覚悟でコメントするけど日本は実写化が多すぎるんだよ
    そこは韓国見習いなさいよと思うわ

    +41

    -139

  • 325. 匿名 2024/01/29(月) 18:07:40 

    >>42
    ユアストーリーの人とか原作に対する愛がないどころか原作触れないやばいやつ

    +147

    -2

  • 404. 匿名 2024/01/29(月) 18:09:48 

    >>42
    花より男子みたいに
    そもそも原作が胸クソ悪いだけなのに神格化されてるものもあるし

    +167

    -16

  • 562. 匿名 2024/01/29(月) 18:13:16 

    >>42
    実写化して大成功した例もあるけど、そうじゃないケースの方が多いだろうな。。。

    +82

    -1

  • 584. 匿名 2024/01/29(月) 18:13:48 

    >>42
    自分の作品を汚されて

    くやしくて悲しくて、、なのかな

    +88

    -7

  • 700. 匿名 2024/01/29(月) 18:16:15 

    >>42
    トリリオンゲームもドラマは見てないけど
    アニメは見るつもり

    +4

    -6

  • 735. 匿名 2024/01/29(月) 18:16:50 

    >>42
    原作や原作者へのリスペクトがあれば有りだと思う

    +150

    -4

  • 755. 匿名 2024/01/29(月) 18:17:19 

    >>42
    妻、小学生になるがアニメ化するらしいけど
    これアニメ化とドラマ化の時期が逆ならガルちゃんはタイトルでブッ叩いてそう

    +26

    -4

  • 768. 匿名 2024/01/29(月) 18:17:36 

    >>42
    原作者の意向も汲めないし
    あてがわれる役者さんも叩かれるしいいことないと思うよ

    +51

    -1

  • 827. 匿名 2024/01/29(月) 18:18:43 

    >>42
    池袋ウエストゲートパーク
    なんて原作とドラマではほぼ別物よ
    エピソードの結末も改変されまくってる

    +86

    -3

  • 967. 匿名 2024/01/29(月) 18:21:38 

    >>42
    まあ出来があまり良くなかったとしても実写化する事で漫画が更に売れたりメリットもあるんだけどね
    原作者と制作陣が一緒にドラマを作っていかないとダメかもね

    +12

    -8

  • 1006. 匿名 2024/01/29(月) 18:22:23 

    >>42
    実写化作品はおもしろいかつまらないかじゃなく

    「頑張ってた」
    「頑張ってはいた」
    「頑張りが足りない」
    「頑張ってない」
    だと思う。

    +34

    -8

  • 1311. 匿名 2024/01/29(月) 18:28:31 

    >>42
    浦安鉄筋家族、評判良い扱いだけど
    実際進撃とか約束のネバーランドよりはましだと思うけど
    それでも「頑張ってはいた」レベル。
    金鉄関西弁だし、大鉄メインだし。
    芸能人本人出しただけで60点くらい加点されてる

    +4

    -2

  • 1958. 匿名 2024/01/29(月) 18:40:18 

    >>42
    ドラマはドラマの脚本家が1からストーリーを書いた方がいいよね

    +101

    -1

  • 2405. 匿名 2024/01/29(月) 18:48:03 

    >>42
    「役者がイメージと違う」とか「良いエピソードが採用されていない」程度であればまだしも、
    いなかったキャラが準主役級で活躍してるとか、展開が全く違うとかって、なんで原作使うの?と疑問でしかない
    オリジナル脚本でやれよって思う

    +133

    -3

  • 2414. 匿名 2024/01/29(月) 18:48:15 

    >>42
    ゴールデンカムイが評判良いらしいけど
    良い例がまたひとつ増えてしまうのが良くない

    +15

    -18

  • 2561. 匿名 2024/01/29(月) 18:51:01 

    >>42
    どうせ明日カノもアニメ化が先ならブッ叩いてそうだなここの人たち

    +1

    -8

  • 2594. 匿名 2024/01/29(月) 18:51:41 

    >>42
    というか原作者に対するリスペクトじゃない?
    ワンピースなんから尾田っちががっつり関わってるのはもちろん、役者、スタッフがワンピ愛と尾田先生へのリスペクトに溢れてるから実写は成功だったと思う。
    人気がある漫画にただ乗っかろうじゃなくって、原作者の伝えたいメッセージや世界観をリスペクトを持って表現できるかどうかだと思う。

    +94

    -0

  • 2801. 匿名 2024/01/29(月) 18:55:07 

    >>42
    ほんとにそれね。この作品に限らずもうずーーーっと前からなんでわざわざリアルの人間で再現する必要があるのかわからなかった。実写化すると旨みを味わえる連中でもいるのかな?
    仮にいくら再現度高かったとしても、なんでわざわざ3次元でやるのか理解できないから再現度云々とかどうでもいいと思ってた。

    +43

    -5

  • 3468. 匿名 2024/01/29(月) 19:06:15 

    >>42
    そうだよね😔
    反対派のほうがやっぱり多いと思う。

    私の好きな漫画も今深夜ドラマになってるんだけど
    作者と原作ファンの温度差が酷すぎるんだよね。

    連載不定期の中でドラマ化されてかなりのミスキャストなのに
    作者はSNSで本誌連載を進めることよりも
    ドラマ!役者さん似てる!歌素敵!オープニングかわいい!
    声優の読み合わせも嬉しい!ばかりで悲しくなる🥲

    +20

    -1

  • 4147. 匿名 2024/01/29(月) 19:18:09 

    >>42
    xで「いいひと。」の原作者さんのあとがき載せてるポスト読んだら泣きそうになってしまったよ。

    +10

    -1

  • 5083. 匿名 2024/01/29(月) 19:33:27 

    >>42
    つーか誰も求めてないんよ。
    漫画、アニメだから好きになった世界観があって視聴率や興行収入のために実写化させる側に預けると結果誰も幸せにならない。金儲けの道具じゃないのよ原作は。

    +38

    -1

  • 5231. 匿名 2024/01/29(月) 19:35:49 

    >>42
    まだパロディavのほうが原作愛あったりするのが腹立つ

    +30

    -5

  • 6096. 匿名 2024/01/29(月) 19:51:14 

    >>42
    そうだね
    元の作品と別物になったり、色々とゴタゴタするくらいなら、原作そのままにしておくのが良さそうだ

    +4

    -0

  • 6158. 匿名 2024/01/29(月) 19:52:20 

    >>42
    14年ぶりに君に届けのアニメの続きやるあたりやっぱ実写よりアニメやわ

    +12

    -0

  • 6203. 匿名 2024/01/29(月) 19:53:03 

    >>42
    漫画好きで楽しみにしていたけど、繊細なキャラクターをどう描くのか心配して2話くらい見てやめました。漫画で楽しもうと思いました。原作者さんがそこまで思い詰めるまで制作サイドが配慮がなかったのが本当に悲しいです。
    違う局のあなたがしてくれなくても、これも原作漫画が好きだったけどあの終わり方は原作者さん納得したのかな?と今でも心配に思う。
    漫画はドラマの終わり方を気にせずに好きに描いて欲しい。
    セクシー田中さんは素晴らしい作品なので続きが読めない事が本当に悲しいし、作者さんも無念だと思います。御冥福をお祈りします。

    +39

    -0

  • 6420. 匿名 2024/01/29(月) 19:57:25 

    >>42
    せめて完結した物語のみを原作に近い内容で実写化するとか…

    +8

    -0

  • 6559. 匿名 2024/01/29(月) 20:00:11 

    >>42
    ゴールデンカムイの映画、全10作やるらしいけど無理があるわ

    +64

    -0

  • 7665. 匿名 2024/01/29(月) 20:25:42 

    >>42
    一番大事なのは原作者の意向であって欲しい
    脚本家だのが出しゃばるなら原作物やらなきゃ良いのに

    +19

    -1

  • 7909. 匿名 2024/01/29(月) 20:30:43 

    >>42
    私めちゃくちゃ漫画読んでるけど
    多分ネットや紙面含めて
    5000冊以上(LINE漫画で上位の%だった)
    読んでると思う。

    実写版は片手で数える程しかみてないし
    DVDなんて買う程の作品に出会った事ない
    漫画は漫画の世界が良いと思っているから
    超える事はできないと思ってるよ
    それが作者に良い影響になれば(漫画が売れたり)するなら
    応援したいけどこんな最後違うだろ
    なんの為に作品生み出したのよ

    +41

    -2

  • 9678. 匿名 2024/01/29(月) 21:12:14 

    >>42
    最近はほんとリメイクとか実写化ばっかりだよね

    リーガルハイみたいにオリジナルで面白い脚本を書ける人材が減ったのかな
    今は色々規制も多い時代だしテレビ離れしてるし難しいのかもしれないけど…
    脚本家が言い放った「同じことが二度と繰り返されませんように」って言葉について考えさせられるよ

    脚本家にも物書きとしてのプライドやドラマとしてのお茶の間受けを意識する必要はあったと思うし、実際このドラマ好評だったよね

    かと言って原作者にも自分の作品に込めた想いが当然あるわけだから、映像化に当たって「別物だ」って割り切れる人の方が少ないだろうし

    ホラー大作のシャイニングも映画としては金字塔と言えるぐらい成功したけど、原作と全く違っててスティーブン・キングは今でも許してないらしいね

    +14

    -1

  • 12305. 匿名 2024/01/29(月) 22:20:18 

    >>42
    実写化が成功してる作品見てると忠実に作ってたり、作品へのリスペクトを感じるのが多いからすべての実写化を一括りにダメとは思わないかな。
    ただ、勝手に作品の内容を改変したり登場人物の性格を別に変えたりする人が居ると駄目。

    +26

    -0

  • 16746. 匿名 2024/01/30(火) 00:31:47 

    >>42
    人気作品を映像化する際に、なぜストーリーや登場人物を改変する必要があるのかな?
    漫画にあるセリフを、そのまま俳優さんに言ってもらって演じるのでは、なぜダメなんだろう?

    わざわざ改変する理由を知りたいわ。
    人気作品って、キャラ設定やらセリフやらが素敵だから人気なんだろうに。
    それをそのまま生かさない理由がわからない。

    +9

    -0

  • 32861. 匿名 2024/01/30(火) 17:40:00 

    >>42
    よくキャストも叩かれるけど押す事務所も制作者側が悪いよ
    作品によっては役作りしなくていいから、
    そのままのキミでいいからねってキャストにいう人もいる。
    不満があってキャストに叩く人もいるけど
    被害者だと思う。

    +4

    -0