ガールズちゃんねる
  • 40436. 匿名 2024/02/04(日) 21:07:30 

    >>40410
    今の説明も何もしない小学館を儲けさせたくないって人、きっと多いよね
    小学館がこのまま無言だった場合
    ご遺族が落ち着かれたら出版をよその会社に移籍したりできないのかな

    +29

    -0

  • 40446. 匿名 2024/02/04(日) 21:41:04 

    >>40436
    ご遺族が版権を引き上げて一ツ橋グループ以外(出版社なら講談社とか)へ移るか、amazonで電子書籍化してくれれば、今より高い割合でご遺族に入るようになる
    できればいつかはそうして欲しいよね

    +29

    -0

  • 40557. 匿名 2024/02/05(月) 10:35:19 

    >>40436
    恥ずかしながら、日頃漫画をあまり読まないので、芦原先生のお名前は、この騒動になるまで存じ上げませんでした。
    いつも映像化されたものを観て、大体の場合、映像化されたものはそれよりも原作の方が面白いことが多いので興味を引かれたものは原作を読むという、映像→原作の流れでした。

    「セクシー田中さん」もまずはドラマから入り、とても好きなお話でした。
    漫画も読みたいなーと思っていた矢先のこの事件で、とてもショックを受けています。

    先生の残された「砂時計」もこの板で知り、今とても読んでみたいです。
    普段は節約生活なもので、漫画を購入することはあまりないのですが、今回ばかりは購入しても、とても読みたいです。「セクシー田中さん」も未完となってしまったけど購入して原作を読みたいです。

    だけど小学館にお金を落とすのは絶対に嫌!

    この事件の後、映画もドラマも漫画や小説の原作ものは観たくないと思う様になってきました。
    だけど改めて気が付いたけど、世の中、映画もドラマも原作もので溢れていますね。というか、ほぼすべて原作ものじゃないですか?

    原作者さんが、こんなに弱い立場に追いやられていたなんて全く知らず、とても憤りを感じます。

    +45

    -0