ガールズちゃんねる
  • 1657. 匿名 2024/01/29(月) 18:34:44 

    >>851
    テレビ局側の人って基本的に自分達以外の人間を下に見てる感じするわ。
    原作者に対しても作品を使わせてもらってるじゃなくて、使ってやってるて意識だから平気で作り変えたりするんだろうね。
    そのくせやたら、○○させて頂くって言葉を使いまくるのも気持ち悪い。

    +677

    -0

  • 1808. 匿名 2024/01/29(月) 18:37:31 

    >>1657
    私は最近テレビ見てないよ
    見たくもない

    +144

    -1

  • 1925. 匿名 2024/01/29(月) 18:39:36 

    >>1657
    これは事実だな〜
    取材で貸したものが戻ってこない、壊されてるは当たり前…
    何かあってもこっちが〜してあげてるんだからだまってろ感覚
    トピズレだけど取材受けるときはなくされてもいいもの以外出しちゃだめだよ本当に

    +235

    -1

  • 2053. 匿名 2024/01/29(月) 18:42:02 

    >>1657
    早く電波オークション導入して欲しい。
    そこで淘汰される局が出てきても何とも思わない。

    +177

    -0

  • 2877. 匿名 2024/01/29(月) 18:56:05 

    >>1657
    脚本家、テレビ業界がドラマにしてあげてるって感じだよね。
    原作者のお陰でいい作品なって、ドラマになるわけで。

    +167

    -1

  • 4706. 匿名 2024/01/29(月) 19:27:23 

    >>1657
    以前、取材を受けた時もそんな感じだった。
    横柄で見下しているのを隠そうともしない。
    TVは偉いんだ、出してやるんだから感謝しろって感じ。
    昨今のテレビの凋落は彼ら自身のせいもあると思う。

    +133

    -0

  • 9618. 匿名 2024/01/29(月) 21:10:35 

    >>1657
    まさにこの系列の放送局のアナウンサーたちから暴言吐かれたり、男のアナウンサーからネチネチいじめられたよ
    今でもトラウマで夢に出てくるし、怖い

    +59

    -0

  • 10772. 匿名 2024/01/29(月) 21:38:31 

    >>1657
    某知らない世界という番組でも号外マニアの方の所有物を紛失してる
    一般人をコンテンツにしてるくせに金ヅルくらいにしか思ってなさそう

    +70

    -0