ガールズちゃんねる
  • 1642. 匿名 2024/01/29(月) 18:34:24 

    >>1
    原作者さんの経緯報告読んだけど、テレビ局側の窓口がプロデューサーさんのみだったっていうところ
    が、混乱の原因だったんだろうね。
    繊細な話になってきていたのに間に立ってる人がいい加減な対応だったぽくて、脚本家のほうにも原作者の真意が伝わらず、原作者も上がってきた脚本が何で何も条件を反映してないのか訳が分からなかったそうだから。

    言い切ってしまうと駄目かもしれないけど、脚本家と原作者の間に立っていたらしいプロデューサーの責任だと思う

    +86

    -5

  • 18989. 匿名 2024/01/30(火) 02:35:58 

    >>1642
    今回のことだけじゃなくて実写化OKさえ貰えればドラマ制作の場で原作者さんの存在はないに等しいくらいの扱いが現状としてあるのがそもそもの間違いで実写化失敗のほとんどの原因はそこにあると思う 脚本家もプロデューサーもドラマ制作において漫画家さんは素人で部外者って軽んじてるんだと思う 今は原作漫画なしにドラマも作れない時代なのに相変わらず脚本家先生を崇め奉ってドラマ作りしてる古い体制のままなんだと思う

    +13

    -0