ガールズちゃんねる
  • 15507. 匿名 2024/01/29(月) 23:49:40 

    >>81
    脚本家さん、監督さんといったドラマ制作スタッフの皆様と、私達を繋ぐ窓口は
    プロデューサーの方々のみでしたから、プロデューサーの方々が当初「ドラマ化の条件」として
    小学館から日本テレビさんに伝えていただいた内容を、
    どのように脚本家さんや監督さん、ドラマ制作スタッフの皆様に伝えていらっしゃったのか、
    残念ですが私達には知る術はなく、
    当初お伝えした「ドラマ化の条件」はどうなってしまったのだろう?という
    疑問を常に抱えた状態での加筆修正の繰り返しとなって、
    その頃には私も相当疲弊していました。

    そして、私があらすじ、セリフを準備する終盤のドラマオリジナル展開は
    8話〜10話となりましたが、ここでも当初の条件は守られず、
    私が準備したものを大幅に改変した脚本が8話〜10話まとめて提出されました。
    特に9話、10話の改変された脚本はベリーダンスの表現も間違いが多く、
    ベリーダンスの監修の方とも連携が取れていないことが手に取るように分かりましたので、
    「当初の約束通り、とにかく一度原作者が用意したあらすじ、セリフを
    そのまま脚本に落としていただきたい」
    「足りない箇所、変更箇所、意見はもちろん伺うので、脚本として改変された形ではなく、
    別途相談していただきたい」
    といったことを、小学館から日本テレビさんへ申し入れをしていただきましたが、
    その後も、大幅な改編がされたプロットや脚本が提出され、
    それを小学館サイドが「当初の約束通りに」と日本テレビさんにお戻しするという作業が
    数回繰り返されたと聞いています。
    最終的に、日本テレビのチーフプロデューサーの方から「一度そのまま書くように」との
    指示が出たとも伺っていましたが、状況は変わらぬまま約4週間が過ぎてしまいました。

    +51

    -0