ガールズちゃんねる
  • 1546. 匿名 2024/01/29(月) 18:32:45 

    >>40
    というかあの脚本家って原作クラッシャーで実績がある人なんでしょ?
    てことは評判良くないわけだよね?
    何でそんなに仕事あるの?

    +840

    -5

  • 1908. 匿名 2024/01/29(月) 18:39:16 

    >>1546
    コネが強いんじゃない?
    テレビ業界てコネの力強いから

    +373

    -0

  • 3134. 匿名 2024/01/29(月) 19:00:34 

    >>1546
    作品名だけで人が呼べる原作を、押したい芸能人に合わせて作者の言いたいことや作品の肝を無視してグチャグチャに改変する能力をありがたがる人は多いんじゃない?プロデューサーとか芸能事務所とか
    前科のビブリア古書堂の事件手帖は剛力彩芽、さんかく窓の外側は夜は欅坂の平手友梨奈とわかりやすい

    +293

    -0

  • 3378. 匿名 2024/01/29(月) 19:04:43 

    >>1546
    少数派かもだけど、
    ドラマはドラマの楽しみ方?起承転結、恋愛、仕事、時間などのバランスは必要だと思う
    原作からドラマを見る人は不満あると思うけど、俳優からドラマを見る人とかあらすじで気になってドラマを見る人にはあまり関係ないというか、今週も楽しかった、来週も楽しみ!って見れる方がいい。
    そこで気になって原作を読む人は読むだろうし。
    原作者さんと脚本家さんの相性もあるんだろうけど

    +67

    -11

  • 3760. 匿名 2024/01/29(月) 19:11:22 

    >>1546
    元女優兼ミュージシャンで、太宰治賞の最終選考にノミネートされたから脚本家になったってWikipediaにはあるけど。賞取ってるわけではなさそう。
    ノミネートされただけでこんな仕事続くんだね
    すごいね

    +247

    -0

  • 8785. 匿名 2024/01/29(月) 20:51:16 

    >>1546
    美人でお偉いさんから気に入られてるのかな
    ご本人もそういう方々から好かれるのが得意な感じがする

    +119

    -1

  • 18646. 匿名 2024/01/30(火) 02:12:09 

    >>1546
    なんか原作側から評判悪くてもテレビ側からは良さそうじゃない?こんな脚本家なんて知らんし今回初めて知ったんだけど、ミステリと言う勿れも原作面白いけどドラマつまんないとか言われてたよね
    局側はこの脚本家に何忖度が働いてるのかね

    +36

    -0

  • 20530. 匿名 2024/01/30(火) 05:29:32 

    >>1546
    まず、映像化する作品に漫画好きな人、小説をよく読む人は知っててもそうじゃない人はよく知らない作品が多いこと、SNSを多用する若い世代を中心に人気が高い作品が少ないこと、ドラマや映画と原作で見る層が分かれる作品が多いことが大きいと思う(=原作通りじゃなくても炎上しにくい、原作ファンの評価が表に出にくい、原作ファンとドラマだけ見る人で評価が分かれる)。
    その一番わかりやすい例が鍵のかかった部屋、トリックはほぼ原作通り(そこだけ原作者の要望があったという説も)で登場人物は概ね別物、ドラマは王道の探偵ものでジャニーズも出てて若い人や女性の人気が高い、原作は堅めのミステリで見事に見る人が分かれてる。
    あと、評価が低かった作品はその他イマイチな要素(キャストが合ってない、そもそも映像化するのに無理があるなど)があって脚本の粗が目立たなかったっていうのもある。
    その上で、登場人物の掛け合いを描く、起承転結をわかりやすく、テンポよく話を進める、一話完結ものもそうじゃないのも1話1話で一旦話の落とし所をつけるなどの技術はそれなりにあると私は思ってる。

    +1

    -4