ガールズちゃんねる
  • 1358. 匿名 2024/01/29(月) 18:29:21 

    >>1206

    制作サイドの気持ちは「決まり」とは関係無い
    そんなこと言ってたら「お金払うの面倒臭いから窃盗しました」とか成立しちゃうじゃん

    +73

    -0

  • 10001. 匿名 2024/01/29(月) 21:20:46 

    >>1358
    >>4445
    制作サイドの慣行の話をしてるのでは?
    対して、原作者サイドの慣行としても、実写化は別物って割り切る事が多々あるのと同じで

    今回、原作者の許可の範囲内でしか制作できない旨の契約でもあったんだろうか?
    仮に契約がなくとも、原作者が司法の場で著作権(著作者人格権)の侵害を訴えるならあなた達の言うこともわかるけど、そういう訳じゃないんだよね

    制作サイドは原作軽んじて作りやすさ重視、原作者サイドはこだわり重視で制作サイドを自己表現の道具としか見ていなかった気がする
    完全なネゴ不足と、お互いがお互いに対して我を通したがっていたことが原因で収集つかなくなったのではないかな?

    原作者は原作者ではあるけど、原作者のために実写化するわけではないというのが制作サイドの発想だと思う

    つまり、制作サイドは、決して「やってはいけないこと」をやったわけではないから、原作者自身も攻めたかったわけではない、という言葉を残したのだと思う

    +3

    -58