ガールズちゃんねる
  • 1211. 匿名 2024/01/29(月) 18:26:22 

    >>3
    >>17
    >>20
    実写で原作者が嫌な思いするの、
    本当に許せない悲しい。

    今度、推しの子が実写化するんよね
    そのへん描かれるかなぁ

    +1027

    -25

  • 1341. 匿名 2024/01/29(月) 18:29:09 

    >>1211
    推しの子はドラマもやるんだよね
    こういうシーンカットしないでほしいわ

    +364

    -3

  • 1785. 匿名 2024/01/29(月) 18:37:09 

    >>1211
    こち亀の漫画作中の劇中劇で派出所が
    ドラマ化されることになって両津役が
    イケメン(中川)、部長役が女性(麗子)って
    話だったけどこういう改悪ドラマに対して
    作者も思うところがあったのかも。

    +187

    -1

  • 6440. 匿名 2024/01/29(月) 19:57:46 

    >>1211
    いいひとの連載もドラマ化したせいで終わった。
    ドラマ化、映画化は危険。

    +197

    -1

  • 7378. 匿名 2024/01/29(月) 20:19:08 

    >>1211
    私が思い出したシーンはここだった。
    原作者から見た事実だと脚本家酷いとなるけど、原作者も言ってた通りあくまで片方から見た事実に過ぎない。だからきっと脚本家には脚本家なりの言い分があるんだろうと思う。でも、脚本家側から出したコメントは「原作者が悪い私は嫌な思いした」だったから微塵も正当性見出せない。
    原作者は自分が展開とセリフ考えるから脚本家はそれを脚本にしてと頼んだのに、脚本家は最後投げ出して、脚本書いたこともない漫画家が脚本書く羽目になって結局最後は視聴者がイマイチに思うラストになった。脚本家は自分が関わった作品最後に失敗して欲しかったんだなと思ったし、本当にそういうところが嫌なやつだと思った。

    +284

    -8

  • 14291. 匿名 2024/01/29(月) 23:16:37 

    >>1211
    推しの子であったよね。
    忠実に再現してない学芸会みたいな最悪な棒演技やストーリーになってるってアシスタントや漫画家の先生がガッカリしてた話。

    +126

    -2

  • 16204. 匿名 2024/01/30(火) 00:13:02 

    >>1211
    推しの子の抜粋してる人多いけど、ちゃんと読んでるのか?と思う
    推しの子では、実写化のプロデューサー、脚本家側の苦悩も描かれてたよ

    誰かをスケープゴートするのは簡単だけど、それで終わらせてたらまた同じことが起きるのでは?
    実写化に対する視聴者の目線も考え直した方がいいよ

    +52

    -9

  • 19554. 匿名 2024/01/30(火) 03:23:31 

    >>1211
    漫画大好きなんだけど、元々原作ファンの作品だと、ドラマ化映画化された途端原作への興味が薄れたりつまらないものに感じてしまう現象がある

    だから原作ファンだとドラマ化は嬉しくないし、ドラマをみずに原作だけ楽しむようにしてた

    ごくたまにドラマも原作も両方相乗効果で大成功のまま終わる作品もあるけど、大抵はどちらかが潰れてしまう気がする。。

    +22

    -2

  • 26475. 匿名 2024/01/30(火) 11:14:16 

    >>1211
    制作側:原作、順守、うるせー作者だな。そうしてもいいんだが、それでは、癪だな。ドラマ全話12話?編成上、無理、面倒かも。予算削減の関係もあるし。

    改変して独自性だして、受けたら、俺らスゲー。ほかのドラマもそんな感じでやってきたから、今回もそれでいいだろ。
    よし。同意したことにして、黙って改変したろ。作って放送もん勝ち。

    +14

    -0

  • 40926. 匿名 2024/02/06(火) 17:15:59 

    >>1211
    あと男だけの作品だと誰かが性転換させられるかオリキャラ女が入れられるのもあるある
    それも今売り出し中の旬の女優ってやつ

    +5

    -0