ガールズちゃんねる
  • 1156. 匿名 2024/01/29(月) 18:25:28 

    この件、前トピやニュースをいくつか見ていましたが、経緯がさっぱりわからなくて‥

    脚本家が脚色して台本を書く→(あまりに変えすぎて?)原作者が意見を申し出る→最終2話は原作者が脚本を書く事になる→脚本家が(直接的ではないが)文句を言う

    こんな感じですか?
    原作者さんはXで何度か謝罪されていたようですが、何を謝罪されていたのでしょうか。

    詳しい方教えてください。
    ちなみにドラマも原作も見たことはありません。

    +6

    -9

  • 1242. 匿名 2024/01/29(月) 18:27:05 

    >>1156
    自分で調べなよ

    +8

    -3

  • 1383. 匿名 2024/01/29(月) 18:29:43 

    >>1156
    それ以前に、そもそも、ここを守ってくれないなら実写化は困るという条件を出した上で何度も確認して始めた話なのに、改変して条件守ってくれないから経験もないまま原作者が台本を書かなきゃいけなくなったって経緯あるのも大きいと思う
    むりして、脚本書きたいわけじゃなかったと思う
    連載も忙しかったみたいだし
    負担かけ過ぎだと思う

    +24

    -0

  • 1437. 匿名 2024/01/29(月) 18:30:26 

    >>1156
    最後の2話だけじゃなくて全話の脚本直してたみたいだよ

    +19

    -1

  • 1954. 匿名 2024/01/29(月) 18:40:11 

    >>1156
    そもそも原作の核を改変しない、作者に相談する、という条件でドラマ化を承諾する

    実際には勝手に大切な部分を改変しまくり、交渉して軌道修正しようとがんばる

    あまりに改変されるから最期の2話は交渉して書かせてもらう

    脚本家が、原作者がいきなりしゃしゃってきて最後2話書いた、自分は被害者、こんなことは二度と起こしてはならない(要約)というインスタ投稿をする

    作者はTwitterアカウント作って正しい経緯説明をする

    炎上してネット民がTwitter上で脚本家に攻撃的な投稿する(インスタはコメント欄閉じたのでノーダメ)

    (脚本家を)攻撃したかったわけではない、ごめんなさいと謝罪して作者が投稿を削除する(脚本家のインスタはそのまま)

    +43

    -0

  • 2123. 匿名 2024/01/29(月) 18:43:21 

    >>1156
    原作者にとって核となるエピソードが使われていないのが嫌だったそうです。そしてマンガは未完なのでドラマの最終回(マンガは終わっていない)がマンガに影響を与えるのも気になっているのに、その想いが先方に伝わらないことに心を痛めたようです。
    私はドラマも見ていないのですが明るい、習い事を頑張る女性の前向きストーリーと決め込んでいたのですが、そうでなくて繊細な話だったのですか。真っ赤なキラキラ衣装で力強いイメージ持ってたけど。ここの書き込みみてると「砂時計良かった」の人が多くて。砂時計ってナイーブな泣ける系の話だった。
    ドラマとマンガは滅茶苦茶違っていたのですか。

    +10

    -0