ガールズちゃんねる
  • 186. 匿名 2024/01/28(日) 15:12:02 

    >>15
    むしろ、プロデューサーがちゃんと仕事してたらこんなことになってない

    +288

    -2

  • 213. 匿名 2024/01/28(日) 15:17:40 

    >>15
    「も」っていうより諸悪の根源でしょう

    +175

    -1

  • 920. 匿名 2024/01/28(日) 19:44:15 

    >>15
    プロデューサーも悪いというよりこの表に出ないプロデューサーが一番問題だと思う。脚本家起用も含めて脚本内容も改悪GO出しもプロデューサーの権限でしかないんだから。

    +158

    -1

  • 1001. 匿名 2024/01/28(日) 20:27:21 

    >>15
    主にプロデューサー「が」悪いと思う。
    原作者と脚本家をつなぐたった一つの窓口だったんでしょ。仕事してないじゃん。
    何故原作者と脚本家が直接話せるようにすることが出来なかったのか。

    +155

    -14

  • 1051. 匿名 2024/01/28(日) 20:54:19 

    >>15
    原作者と条件付の契約を結んだのはプロデューサーなので、それを脚本家に守らせる責任はプロデューサーにある
    明らかにそれを守っていない脚本を原作者に提出している時点でかなりおかしい
    脚本家も「条件」を聞かされていたのか疑問
    そもそも一般的には脚本家は立場が弱くて、ストーリーの最終決定権はプロデューサーにあることがほとんど(プロデューサーがストーリーをほとんど考えてその通りに脚本家に書かせるというパターンも珍しくない)

    +97

    -3

  • 1091. 匿名 2024/01/28(日) 21:12:04 

    >>15
    原作者と脚本家は直接やりとりあったのかな?
    間に入った人間の伝え方で印象もだいぶ変わるよね
    プロデューサーはどんな伝え方したんだか

    +13

    -0

  • 1103. 匿名 2024/01/28(日) 21:19:34 

    >>15
    原作通りにって何度も交渉、確認してそれでもいいならで実写化引き受けたのに不履行にしてるからね
    33歳の新人プロデューサーとその上にベテランチーフプロデューサーもついてたみたいだけど、脚本家にちゃんと伝えてないなんてあり得ないけど、もしそうなら原作者と仕事なめすぎ

    +81

    -0

  • 1256. 匿名 2024/01/28(日) 22:19:45 

    >>15
    プロデューサーが悪いと思うよ
    きっと他からは知れない苦労もあるとは思う
    プロデューサーってそういう調整役だから
    でも、誠意を持って原作者にも対応していたら、こんなことにはなってない
    苦労している=立場弱いものを蔑ろにしてもいいってことじゃないから

    +40

    -1

  • 1374. 匿名 2024/01/28(日) 23:03:07 

    >>15
    一番悪いと思う

    +20

    -1

  • 1669. 匿名 2024/01/29(月) 02:15:15 

    >>15
    フジテレビが悪い

    +0

    -11

  • 1760. 匿名 2024/01/29(月) 04:52:21 

    >>15
    プロデューサーが悪い。
    脚本家も叩かれてるけど、
    プライドがあるしプロの仕事してるんだから
    急に自分が思う事と違う事されたら
    ビックリするよ。

    +10

    -14

  • 2101. 匿名 2024/01/29(月) 10:02:45 

    >>15
    この人が悪いと思う。あと、なんだかんだ出版社。三谷幸喜くらいの脚本家にならないと作品の方向性は示せないもん。
    TBSの逃げ恥は原作者、プロデューサー、脚本家が話し合いもしてて信頼しあってる感じがしたし、局や製作陣が傲慢なんだと思う。

    +35

    -3