ガールズちゃんねる

誰がこんなシステム考えたの😡と思うもの

479コメント2024/02/01(木) 13:30

  • 53. 匿名 2024/01/28(日) 11:35:41 

    QRコードを読み取って注文する飲食店。
    メニュー表もないどころだと、友人や家族と決めにくいし

    +194

    -3

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 11:39:46 

    >>53
    店側がQRコード読み取る場合、位置合わせが難しい

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/28(日) 11:44:13 

    >>53
    各席に端末置きたくないお店なんだろうね
    お金かかるから

    +54

    -1

  • 156. 匿名 2024/01/28(日) 11:59:55 

    >>53
    QRコードの印刷が掠れていて読み取れなかった事がある
    各席に置く前にチェックしないんだなって思った

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/28(日) 12:07:35 

    >>53
    タブレット置けよって思う
    小さい画面でメニュー選択させるって目が悪い人とかどうなん?
    価格に反映されてるなら納得するが、人件費も設備投資もケチって客に転化する根性が気に入らない

    +80

    -1

  • 180. 匿名 2024/01/28(日) 12:10:28 

    >>53
    金額がわかるから
    気まずいのよ会計

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/01/28(日) 12:48:54 

    >>53
    QRもムカつくけどもっとムカつくのがLINEの友達登録は控えめに言って○ねって思う
    LINEしてない人どうするの?って思う

    +60

    -1

  • 244. 匿名 2024/01/28(日) 13:05:40 

    >>53
    ほんと
    人の端末を当てにするなと思う

    +54

    -0

  • 337. 匿名 2024/01/28(日) 19:26:50 

    >>53
    注文バイキングでこのタイプだったけど、あれって基本1人だけログインだったのかな?
    スマホ閉じる度に画面が1番上まで戻っちゃうし、写真もあるから多分ギガくうし、電池も食うし、意味わからないよね。
    スマホ電池切れとかだと多分毎回店員呼ぶんだけど、机に呼ぶベルないのに店内入り組んでて広いからイライラしそう。

    +14

    -1

  • 402. 匿名 2024/01/28(日) 23:59:06 

    >>53
    せめて充電器かモバイルバッテリーを設置して欲しい。
    客の端末を使わせるくらいならそれくらいの配慮はして欲しいよね。

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2024/01/29(月) 01:23:03 

    >>53
    表参道に多くない?
    店員いらないレベルで気が利かないし、あれやるならいっそ全自動にしてほしい。

    +3

    -0

関連キーワード