ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/01/27(土) 14:02:02 

    旦那(33)私(29)娘(5)息子(2)
    共働きで家事育児も協力してできてます。


    ・旦那の両親が仲が悪く喧嘩ばかり(なのに離婚はしない)で義母がしょっちゅう「しばらく置いて」ってくる。2ヶ月に1回はきて2週間弱くらいいる。たまに義父ものりこんできて我が家で夫婦喧嘩されてしまう。

    ・上記にたいして最初は困った雰囲気してた旦那が今はスルー。どうにかしてと言っても適当にあしらってくる。

    ・私は両親が若い頃に他界してるので実家に帰るが出来ない。

    ・給料は旦那より私のが上。(といっても年収460くらい)

    子供も怖がるし家を出たい。別居にするか離婚してしまうか検討してます。

    +301

    -14

  • 5. 匿名 2024/01/27(土) 14:03:36 

    >>1
    離婚しな

    +36

    -11

  • 6. 匿名 2024/01/27(土) 14:03:40 

    >>1
    離婚はしなくていい
    義実家をなんとかするべき。旦那にその事情を話す、子供のために辞めてくれと。

    +525

    -12

  • 12. 匿名 2024/01/27(土) 14:04:08 

    >>1
    離婚よりも引越しのほうが現実的かと
    その場合場所は教えず、縁を切るつもりで距離を置く
    守るべきは主さんたち4人家族ですよ
    だんながそれに耳を貸さないのであれば、そこから離婚を視野に

    +364

    -3

  • 13. 匿名 2024/01/27(土) 14:04:13 

    >>1
    とりあえずあんたの両親のせいで私は離婚も考えている、と旦那に言う。それでもスルーならそうする。

    +424

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/27(土) 14:05:25 

    >>1
    小学生の息子のふとももを夫がベタベタ触っていた
    高校生の娘が学校行きたくないよと言ったら
    山に捨てると脅していた 娘の隣で寝ようとする

    +1

    -26

  • 21. 匿名 2024/01/27(土) 14:05:57 

    >>1
    旦那は悪く無いから離婚される意味がわからない
    スルーしたくなる気持ちは分かる

    +4

    -19

  • 24. 匿名 2024/01/27(土) 14:06:19 

    >>1
    ×帰るが出来ない。
    ◯帰ることが出来ない。

    +0

    -17

  • 27. 匿名 2024/01/27(土) 14:06:29 

    >>1
    離婚はしないけど義両親と距離をおく。引越しして物理的に遠くするとか。来るのは良いけど喧嘩はダメ(追いかけ禁止)と義母に伝えて守らないならば引越しすると宣言する

    +55

    -1

  • 29. 匿名 2024/01/27(土) 14:06:58 

    >>1
    義両親に別居させる

    +34

    -2

  • 33. 匿名 2024/01/27(土) 14:07:26 

    >>1
    旦那が嫌いな訳じゃないなら離婚するほどじゃないと思う
    親さんが来ることを拒否するか、避難に来てもいっさい世話焼かなくていいよ

    +17

    -3

  • 39. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:19 

    >>1
    夫婦仲が悪いとかじゃないから別居かな。
    お金かかるけど、主とお子さん達だけ暫く何処かに部屋借りて、誰にも場所教えないとかね。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:19 

    >>1
    1ヶ月の半分も滞在されるの?それを旦那さんはどうもしないの?

    +58

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:24 

    >>1
    面と向かって義母に言う選択肢は無くて 別居か離婚なんだねパッと聞いた感じは思い切りが凄いね

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/27(土) 14:08:35 

    >>1
    離婚しな!とは言えない案件だね
    なんとか義両親をなんとかできないかまず夫と真剣に話し合うしかない

    どんなに幸せな結婚でもひとつは我慢しないと行けないことがあるからね

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:34 

    >>1
    義母を家に入れない。
    来ても玄関で「お帰りください」って突っぱねる。
    だってそこは主の家だから。

    +128

    -1

  • 49. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:50 

    >>1
    義両親DQNカップルみたいに人に迷惑かけるね

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/27(土) 14:09:53 

    >>1
    子供も怖がってるし迷惑だから来ないでくださいと冷静にきちんと言えばいいよ。それで発狂したら疎遠にするかな。
    みんな自分の生活が大事なんだよ。そして年寄りよりも子供がね。どうしても納得できないなら息子(旦那)を仲裁役にしてくださいって2週間差し出せばいい。

    +109

    -0

  • 51. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:00 

    >>1
    義両親うざ
    子供の発達にも影響出るから、喧嘩したからって絶対に来させないで!無理なら離婚も視野に入れてるって旦那に言う。

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/27(土) 14:10:18 

    >>1
    私なら離婚しないわ。
    子供は義父母がこわいだけで、父親はすきなんだろうし。
    遠くに引っ越す。義母をいれない。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:20 

    >>1
    離婚しな
    旦那にも義両親の遺伝子が100%入ってるんだよ
    30年後どうなるか

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:51 

    >>1
    旦那の両親に離婚しなってゆう

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/27(土) 14:11:55 

    >>1
    両親の喧嘩を見せるのは虐待、義祖父母の喧嘩を見せるのはどうなんだろうね?
    子供が怖がってたら虐待になるのなら、公的機関に相談して打てる手はあるかと。
    捜索願不受理届けを出して県外へ引っ越すなど。
    旦那の会社がある程度の規模なら転勤させてもらう。

    義父母から物理的に離れることをに旦那が拒むなら離婚やむなし。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/27(土) 14:17:05 

    >>1
    持ち家なら義母は絶対に入れないで追い返す
    賃貸なら別居でそこを出たほうがいい
    義両親は子供にも良い影響がないなら絶縁して旦那に任せる

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2024/01/27(土) 14:19:27 

    >>1
    家にあげなきゃいい
    義実家と主家がどのくらいの距離かわからないが

    旦那にここに書いてる事伝えてる?

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/27(土) 14:20:11 

    >>1
    旦那の親なのに旦那が動かない時点でアウト
    自分より稼ぎのない旦那は必要か
    仕事を持ってるなら社会的信用もあるから部屋を借りることはできる、帰る家は作れるよ
    子供はこれからどんどん物心がついて覚えてることも増える
    怖がってるなら尚更、離れるなら一日でも早い方がいい
    幼い子の前でバトルを繰り広げるようなジジババなんぞ人生に必要ないどころか悪影響

    収入も貯金もない旦那の母親に転がり込まれたのに旦那は何もしないから当時4歳と5歳の子供を連れて逃げた者より

    +45

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/27(土) 14:20:52 

    >>1
    居留守使うか義母に別のところに行ってもらうか

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/27(土) 14:21:19 

    >>1
    義親のトラブルを旦那に訴えても何もしてくれないなら
    子ども連れて別居という形を強行しても良いと思う。

    それでも何もしないような男ならいらんだろ。

    でもいきなり離婚よりワンクッション
    相手にもワンチャン与えても良いと思う

    子どものために家庭環境を守ろうとするかしないかって
    見極めるための別居ね

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2024/01/27(土) 14:22:40 

    >>1
    >上記にたいして最初は困った雰囲気してた旦那が今はスルー。どうにかしてと言っても適当にあしらってくる。

    この中だったら一番これが問題よね。
    でも、その義両親のことだけしか書いてないし、もしこれだけが理由なら、離婚はまだ早いような。
    義両親はもうどうにもならないから、夫をなんとかしないと。本気を見せるしかない。
    自分で稼いでるお金も十分あるみたいだし、なんとかしてくれないなら、家を出ていく(ホテル、友人に助けを求める)くらいしてみてもいいかもね。

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/27(土) 14:25:06 

    >>1
    主たち夫婦よりも先に義父母が離婚することになったら義母と同居っていう未来しか見えない。
    5歳のお子さんが小学校に行き始めたら転校とか嫌がるかもしれないし、今の家は出てお子さんにとっていい環境を整えてあげるのが1番だよ。
    喧嘩してる義父母もだけど、それにイラついてる両親みて育つより、片親でも母親が愛情かけて一緒懸命働く姿みて育った方が絶対にいいと思う

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/27(土) 14:28:16 

    >>1
    義実家をどうにかする
    次に同じことがあったら、主が一回キレてみたら?
    「いい加減にしてください、喧嘩するなら自分ちでやってください、子供に悪影響で迷惑です、少しでも子供の精神に影響したら本気で許しません、老後捨てるぞマジで」
    くらいキレてもいいと思う

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/27(土) 14:29:31 

    >>1
    離婚すべきは義両親じゃないの?
    旦那さん一人っ子なの?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:18 

    >>1
    義父が乗り込んできたら警察呼べば?

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/01/27(土) 14:31:27 

    >>1
    どうして低収入&毒親持ちと二人目作ったの?

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/01/27(土) 14:32:18 

    >>1
    言いにくいなら手書きで、大変迷惑しております、来ないで下さい✉

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/01/27(土) 14:34:05 

    >>1
    旦那にこのままこれが続くなら離婚したいと言う
    離婚の覚悟あるなら自分で義母を追い返したらいい
    「いい加減迷惑です。子どもたちも怖がるのでうちには入れません」と言う
    そういう厚かましい義両親には嫌われた方がいい
    喧嘩して子どもに泣きつく(何度も)って社会性どこ行ったってレベルだよね

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/27(土) 14:35:18 

    >>1
    取りあえず義母が来そうなあたりに目星をつけてマンスリーマンションを借りておく
    子供と自分の荷物も纏めておく
    義母が襲来して来たら旦那に「どうにかしてよ」って言う
    旦那が適当にあしらって来たら「じゃあ義母が帰るまで私と子供は出て行くわ。義父が義母追いかけて来てまた喧嘩始まったら子供達が怯えるし。それに私も貴方と一緒に居る限りずっと義両親の喧嘩に巻き込まれるのが続くとか本気で無理だし。あばよ」って言って出て行く

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/27(土) 14:45:41 

    >>1主の家でもあるんだから
    主も義母にいい加減にして下さい💢ってキレたら?だって旦那が役立たずなんでしょ?
    主がハッキリ 義母本人にキレれば解決。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/27(土) 14:49:11 

    >>1
    義父母まだ若いだろうね。
    ・不仲で夫婦喧嘩のたびに2週間滞在
    なんて地獄
    ・義父母離婚して義母同居や経済的依存
    されても地獄

    旦那と離婚前提で話して、義父母と絶縁
    しないなら養育費貰って離婚で良くない?

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/27(土) 14:50:40 

    >>1
    ダンナにまかせっきりにしないで自分が言いなよ
    うちもダンナの親が横暴な人で、そんな親にダンナは委縮してたから私が言ったよ
    私は他人だから冷静にきっぱり言えるし、絶縁しても全然困らないから
    主は離婚するくらいなら義両親に対峙しなよ

    +17

    -3

  • 164. 匿名 2024/01/27(土) 14:56:39 

    >>1
    もし離婚するとしても調停起こして弁護士付けて証書を作って取るもんしっかり取ってから離婚ね。
    取り決め破ったら強制執行。
    ハンコ一個で離婚しちゃダメ。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/27(土) 15:01:45 

    >>1
    義父母を離婚させる案件だわ。でもしたらしたで…一人身の親を面倒見るの大変だろうな。とりあえず喧嘩始まったらなるべく子供と外出しよう

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/27(土) 15:13:08 

    >>1
    旦那さんのお金で義母をホテルステイさせられたらいいね。
    主さんがお子さん連れてホテルでもいいんだけど、家の中好き勝手にされるストレスもあるし。
    兎にも角にも別居や離婚も視野に入れるほど嫌で、子供も怖がってるからしっかり対処してと言うところからだね。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/27(土) 15:18:05 

    >>1
    母親が来て主さんが文句言っても最終的には許してもらってきたから、旦那さんはまあいいかと思っちゃってるんだろうね
    他の方も言っているように別れる前に一度辛辣な意見をぶつけて話し合ってみてほしい

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/27(土) 15:24:42 

    >>1
    主夫婦は二人の仲が悪くはなさそうだから、、
    現在の住まいを借りているなら引っ越す
    旦那親には絶対に伝えないし会社には口止め
    旦那親の為にあなた達が犠牲になってるし何より子どもさんに悪影響
    旦那親なんかほっておけばいい
    旦那さんと話合うしかない

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/27(土) 15:48:28 

    >>1
    義父母が嫌だから離れたとしても、夫に対して主が困ってる時にスルーしたことや低収入な部分も悩んでる原因なんだよね?
    それなら義父母から離れても解決しないから離婚になっちゃうかもね。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2024/01/27(土) 16:17:38 

    >>1
    私なら別居かな。旦那には通ってもらう。
    改善されなければ離婚する

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/01/27(土) 16:34:50 

    >>1
    もう主が割り込んでキレて、良い加減にしろよ!!!
    挟まれるこっちの身になって考えろやあんぽんたん!っていいながら、義理親達に2度とくるな!って追い出す
    きたら警察呼ぶ
    旦那は黙って傍観してて使えねーな

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2024/01/27(土) 17:00:26 

    >>1
    旦那さんの実家と絶縁させろ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/01/27(土) 17:03:36 

    >>1
    主さんも働いてるみたいだから毎日忙しいだろうし、留守の間に義母に在宅されるのも嫌だよね。
    こう言う事が積もりに積もってある日爆発するんだよ。
    とりあえず子どもが怖がるから来ないで欲しい事を伝えよう。それで反発してきたりするようなら関わらない。
    旦那経由じゃなくて主さんから伝えていいと思うよ。
    旦那さんには改善しないなら離婚も考えてるって伝えよう。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/01/27(土) 17:19:38 

    >>1
    四つ上で年収450以下、冷たい旦那とか要らないよね?
    めちゃくちゃイケメンとか?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/01/27(土) 17:22:58 

    嫁姑問題かーとか思ってたらまさかの犬も食わない問題
    こういうトラブル時に夫がどう対応するかで本性分かるのよね
    仕事でも面倒から逃げるタイプなのかしら
    一家を守ってくれない男に存在価値無いんだけど、教育されてないのなら>>1から教えるべきよね
    離婚とか別居とかって脅すのもいいけど、子供に実害出てるんだからキッチリしないとね
    どうせ夫は嫁が煩いから家に来ないでくれとかしか言わないでしょう
    どんな喧嘩の内容か知らないけど

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/01/27(土) 18:17:14 

    >>1
    他の方も言ってるけど親を別居させる

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/01/27(土) 19:42:57 

    >>1
    8歳の子どもが言うことを聞かないと、旦那が子どもに向かって、誰のおかげで生活できると思ってるの?この食べ物は?テレビは?この家で生活できるのは誰のおかげ?
    俺はもう何もやらないからなと言い、自室にこもり昼寝してます。
    子どもだけでなく、専業主婦の私にも言ってきたこともありました。
    家庭は、役割分担と言い 俺の仕事を手伝ってくれないのに、なんで俺が育児もしなきゃいけないの?家事育児はそちらの仕事と言い、しません。育児は遊ぶのみ。ただ、働いてくるだけ。給料は良いです。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2024/01/27(土) 21:01:25 

    >>1
    旦那が他に問題ないのなら別居してそれだけ主が本気で嫌がってることを指し示すのも良いかも
    離婚が嫌であれば旦那も真剣に親と話し合うなりするだろうし
    ただ半年以上なぁなぁにされるならそのまま離婚で良さそう。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2024/01/27(土) 21:17:25 

    >>1
    すごい、めちゃめちゃアドバイス頂けてる…
    主です。ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2024/01/27(土) 23:25:29 

    >>1
    お義母さんが来てる時だけ、自分はどっかホテルとか行く
    行政に頼る

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/01/27(土) 23:26:28 

    >>1
    これで離婚になってしまうのもったいないけど
    旦那が頼りなさすぎる
    改善されないなら離婚も考えるとちょっとおどしてみるとか?それで離婚になっても怖いしなぁ...

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/01/27(土) 23:36:09 

    >>1
    私だったら離婚考えてるくらいなら私が義母に直接メールするかな
    そんな変な義理両親ならどう思われても良いわ

    お義母さん、喧嘩の度にこちらに来て長期間滞在されていますが今後は二度とそのようなことはやめていただきたいです。
    私はずっとそのことで悩んでいました。
    申し訳ないですが、ご自身でホテルをとるなどして対処お願います。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/01/28(日) 07:01:01 

    >>1
    帰る実家がないってことで足元見られてるんだと思う。
    今までも大丈夫だったし、みたいな。
    義両親のことどうにかしないと離婚するって本気で伝えるしかない。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/01/28(日) 08:02:50 

    >>1
    義両親に対する旦那の態度を変えられるか否かの見極めだね。
    頻繁に揉めてばかりいる義両親を疎遠にするべきで、実子の自分がそれをしなきゃ自分の家族が保てないと理解出来るか、変われるか、をまず時間かけで話して旦那が理解し変われるのかを様子見る、と同時に離婚のための様々な準備を始める。
    離婚しても生活していける様に準備しておいて損はないだろうし。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/01/28(日) 08:12:31 

    >>1
    お子さんが怖がってるならDV案件として扱って警察と役所の民生子ども課へ相談する。何度か相談実績つくって、離婚する覚悟ができたらDVシェルターへ逃げる。
    子どもに大人同士の喧嘩を見せるのは虐待だから相談は聞いてもらえると思うよ。シェルターへ入った後は離婚や自立の支援もしてくれるし。

    夫婦喧嘩に孫を巻き込んでる義両親も、それをスルーしてる旦那も要らない。子どもを守れるのは母親しかいない。応援してます。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2024/01/28(日) 14:44:40 

    >>1
    離婚届を代わりに用意してあげる。

    家で喧嘩始まったら離婚届を出して書かせる。
    書いたら主が出しにいってあげる。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/01/29(月) 19:09:25 

    >>1
    居留守使えば?

    +0

    -0

関連キーワード