ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2024/01/26(金) 21:29:54 

    >>5
    手は出さないけど口で攻撃タイプとかね

    +86

    -6

  • 41. 匿名 2024/01/26(金) 21:34:44 

    >>5
    手を出す子って本当に何か我慢できないくらのいじわるされてやる子いるの分かる。手を出された方は泣いて終わり

    +35

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/26(金) 21:36:15 

    >>5
    >>23
    >>31

    どうした?今日、珍しくこんなマトモな人たちがいて私はちょっと感動してる。

    なんか、こういうコメントを見ると『そんなことない!』みたいな人がすぐ湧くのに、今日は冷静な人が多いなって

    +48

    -10

  • 49. 匿名 2024/01/26(金) 21:36:51 

    >>5
    本当それ
    他のママさんもすぐ証言変えるよ
    そんなモンだよ

    +23

    -3

  • 68. 匿名 2024/01/26(金) 21:48:24 

    >>5
    担任の先生にも相談したって書いてるけど、まともな先生なら様子を見てみますって伝えてると思うし、ならそれを守らずに相手に直接伝えようとするあたり主はクセ強めだと思う

    +31

    -8

  • 74. 匿名 2024/01/26(金) 21:54:04 

    >>5
    それだよね。

    自分の子の言い分だけ信じて相手の子のママに詰め寄って、自滅したママいたよ…。

    あと、自分も文句言われたことあるけど、うちの子に聞いたら事実が全く違ったこともある。
    証拠があるから、そのママの勘違いか、その子が大袈裟に言ったのか…。

    だから、よっぽどのことがない限り、自分は言わない。
    言うとしたら文句言う前に、それが本当か確証を得てからにする。

    +39

    -3

  • 80. 匿名 2024/01/26(金) 21:59:57 

    >>5
    ほんっっっとにこれ考えてほしい
    うちは言われた側なんだけど、よくよく子ども達に話を聞いてみたら相手の子供が先にふざけてやっていて、うちも同じことをやったという結末だった
    もちろんうちがやり返してることも良くないからそれは注意したけど、自分の子供は何もしていない、自分に不利益になることを親に言ってないと微塵も考えずに、他人の子供に指摘するのはどうかと思う

    +41

    -2

  • 127. 匿名 2024/01/26(金) 23:41:40 

    >>5
    証拠も集めるし、ネタをあげる
    その時点で、話し合いの場を設ける
    子供の話を一方的に信じるということはない。

    ただ、入念な取材をして、次何かあれば徹底的に戦う。
    クラスも離してもらう。
    出るところに出る

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/27(土) 08:18:23 

    >>5
    これはあるあるだよね。
    1番騒いで事を大きくした挙句、自分の子が1番悪かったオチ

    +5

    -2