ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/01/26(金) 00:52:41 

    作ってるのは同じ中国でも発注してるのが日本だと作りが丁寧になるのかしら

    +435

    -18

  • 16. 匿名 2024/01/26(金) 00:54:01 

    >>5
    素材の差も大きいんじゃないかな

    +233

    -3

  • 26. 匿名 2024/01/26(金) 00:56:07 

    >>5
    日本が発注したのを雑にパクってより安いのを作ってるんだと思う

    +242

    -3

  • 123. 匿名 2024/01/26(金) 06:02:47 

    >>5
    価格差があるので、
    どちらもお安いけど
    この価格帯で1500円の物と1000円以下500円以下で売ってるもの比べてもね。

    +55

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/26(金) 06:59:12 

    >>5
    仕様書?の違いじゃない?
    作り(縫製とか)が丁寧なのは依頼する企業のチェックが厳しいんだと思う。それも含めてお値段高め。

    +85

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/26(金) 07:08:57 

    >>5
    ドキュメンタリーでセーターの工程を見た事あるけどユニクロは検品厳しいよ

    +83

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/26(金) 07:10:25 

    >>5
    検品のチェックポイントが多いか少ないか

    元アパレル

    +100

    -1

  • 160. 匿名 2024/01/26(金) 07:29:05 

    >>5
    ◯◯をどこに付けて、ここはこう縫製してってちゃんと決まってるんでしょ。
    使いやすさを考えて仕様を決めて作製してるのと、使いやすさも何もなく見た目真似してるだけの違いでは?
    シーンが激安過ぎるからお金掛けてるか掛けてないかもあるだろうけど。

    +38

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/26(金) 07:51:45 

    >>5
    GUだけど、現地に日本人が行って試作作ったり、細かく打ち合わせやってるのテレビでやってた。ユニクロも間違い無くやってるはず。

    +63

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/26(金) 08:03:53 

    >>5
    折りたたみ傘とか、日本に出荷されるのと自国で作られるもののクオリティが違いすぎて日本で折りたたみ傘を買う中国人や他の国の人が多いって何かで見たことがある

    +72

    -0

  • 209. 匿名 2024/01/26(金) 08:45:32 

    >>5
    日本とかじゃなくて中国の縫製工場にもランクがあってちゃんとしたところに頼めばクオリティ高い製品作ってくれるよ

    +52

    -0

  • 301. 匿名 2024/01/26(金) 22:36:29 

    >>5
    昔製造関連で働いてたけど、
    企画にしろ仕様にしろ管理にしろ
    全く違うよ。

    中国
    マルパクリ→使えればok→汚れ縫製ミススルー

    +8

    -0